#genshin なんで過去は変わらず人の認識だけ改竄されて瓶は割れたままなのに人が書き残したものは書き変わってるのか問題、物質がどうこうじゃなくてテイワットの言語によって記された事実は書き換わる、のがただしいのかもしれない ナヒーダが残した童話(フィクションにした物語)はオッケーだったし……みたいなことを考えていた わからんけど
5.6で放浪者伝説任務が実装されて世界樹燃えて博士週ボス化しないかなと言ったけど結局世界樹燃えちゃうと博士倒しても消化不良では?になったので なんか4.7か4.8のスメール間章で世界樹燃えるだけ燃える可能性ない? ないよなァ…… 召使伝説任務で博士の提案実験産物で記憶を消す炎が出てきちゃったもんだから散兵の罪を返してほしすぎになっていますね ごめんね
3.3から間章きてないし4.x中に実装されるのでは?はあるようで、でも4.7でダインといく魔神任務実装して4.8で夏イベというか期間限定マップ実装するとしたら間章ないんじゃみたいなのもある ?
えーん 夏イベなくていいからダイン魔神任務と世界樹燃える間章きてほしいよ ついでにナヒーダと放浪者のコスチュームも実装しない? 強欲すぎる スメールキャラで新コスくるならコレイかセノな気がする 申鶴ちゃん以外開始前〜初期で顔出してるひとたちだし そこに+してニィロウあたり?
でも4.8に新コスくるならアンバーでは? あとはわからん ウェンティアルベドエウルアあたり?
5.6で放浪者伝説任務が実装されて世界樹燃えて博士週ボス化しないかなと言ったけど結局世界樹燃えちゃうと博士倒しても消化不良では?になったので なんか4.7か4.8のスメール間章で世界樹燃えるだけ燃える可能性ない? ないよなァ…… 召使伝説任務で博士の提案実験産物で記憶を消す炎が出てきちゃったもんだから散兵の罪を返してほしすぎになっていますね ごめんね
3.3から間章きてないし4.x中に実装されるのでは?はあるようで、でも4.7でダインといく魔神任務実装して4.8で夏イベというか期間限定マップ実装するとしたら間章ないんじゃみたいなのもある ?
えーん 夏イベなくていいからダイン魔神任務と世界樹燃える間章きてほしいよ ついでにナヒーダと放浪者のコスチュームも実装しない? 強欲すぎる スメールキャラで新コスくるならコレイかセノな気がする 申鶴ちゃん以外開始前〜初期で顔出してるひとたちだし そこに+してニィロウあたり?
でも4.8に新コスくるならアンバーでは? あとはわからん ウェンティアルベドエウルアあたり?
#Honkai:StarRail ホタルがサムなのは2.3実装キャラ発表コーナーで知ってたのでまあ知ってたのだが、おれの目の前でサムからホタルになるとこ見せてくれて ほたゆ〜〜〜(笑顔)になっちゃった 生きててよかった おもったよりわたしはホタルが好きだな 閉じる
ホタルの好きなところ アイス奢ってくれてガイドしてくれてデートしてくれるところ 尾行に気付けるし尾行相手の体格など情報掴めるところ 判断が早くてピンチの最中おれの手を取って走り出してくれるところ 可愛い顔と儚い雰囲気でありながら只者じゃないところが好き
サムなんだよな 焦土作戦実行! 焦土作戦実行してるんですかホタルさん!?
あとはまあツーショットセルフィースチルと……おれの顔見て険しい顔から一転して安心したように微笑むホタルのムービー……
ホタルの好きなところ アイス奢ってくれてガイドしてくれてデートしてくれるところ 尾行に気付けるし尾行相手の体格など情報掴めるところ 判断が早くてピンチの最中おれの手を取って走り出してくれるところ 可愛い顔と儚い雰囲気でありながら只者じゃないところが好き
サムなんだよな 焦土作戦実行! 焦土作戦実行してるんですかホタルさん!?
あとはまあツーショットセルフィースチルと……おれの顔見て険しい顔から一転して安心したように微笑むホタルのムービー……
#genshin やっぱ一斗くんってかわいいんだよな(招待状受け取って)
#Honkai:StarRail 2.1開拓クエストとりあえず終わらせたがイベントの期間限定報酬には間に合いませんでした 〜完〜
アベンチュリン周りはオッとなったしいいね〜ともなったがマジで大筋が意味わかんなすぎてはあ……?状態だったな そもそもミステリーとしてよくわかんないよ!
ロビンが死んだ!殺したのは記憶域ミーム「死」!その裏に潜むのは……神秘!?誰!?!?!?そんなやつ知らん! 時計屋?ミハイル?遺産? もう謎が多すぎて意味わからん……
開拓クエストしかやってないわたしが悪いのかもしれませんが 世界観周りの理解が乏しい 使令も自滅者もなんなのかよくわかってませんからね
スタレのノれなさなんなんだろう いや理解がうっすいからだろな……星神だの運命だのの 終わりが見えない旅なのは開拓だからわかるんだけどとりあえずでも終わりがあるのが好きだからこう ウン
原神は……七神周り(ファデュイ含む)は国巡る過程で理解できるし、アビス周りはダインと行く!魔神任務でわかるし、行き着く先も片割れ!でまだわかりやすくていい(そんなにわかりやすいわけでもない)のかもね 神と言いつつされるのは信じ仰がれる王(執政者)の話だし 肌に合う
別に星神たちは執政してないから神らしくていいよなって感じもあるのだが でもやっぱ理解が遠いから……
でもスタレは3Dモデルが本当に美麗でバトルも楽しくていいんだよな……これが基本無料ソシャゲか……?
アベンチュリン周りはオッとなったしいいね〜ともなったがマジで大筋が意味わかんなすぎてはあ……?状態だったな そもそもミステリーとしてよくわかんないよ!
ロビンが死んだ!殺したのは記憶域ミーム「死」!その裏に潜むのは……神秘!?誰!?!?!?そんなやつ知らん! 時計屋?ミハイル?遺産? もう謎が多すぎて意味わからん……
開拓クエストしかやってないわたしが悪いのかもしれませんが 世界観周りの理解が乏しい 使令も自滅者もなんなのかよくわかってませんからね
スタレのノれなさなんなんだろう いや理解がうっすいからだろな……星神だの運命だのの 終わりが見えない旅なのは開拓だからわかるんだけどとりあえずでも終わりがあるのが好きだからこう ウン
原神は……七神周り(ファデュイ含む)は国巡る過程で理解できるし、アビス周りはダインと行く!魔神任務でわかるし、行き着く先も片割れ!でまだわかりやすくていい(そんなにわかりやすいわけでもない)のかもね 神と言いつつされるのは信じ仰がれる王(執政者)の話だし 肌に合う
別に星神たちは執政してないから神らしくていいよなって感じもあるのだが でもやっぱ理解が遠いから……
でもスタレは3Dモデルが本当に美麗でバトルも楽しくていいんだよな……これが基本無料ソシャゲか……?
#genshin 胡桃は重撃連打があんまりにも下手くそで活かせてないし 綾華は聖遺物厳選が甘いから活かせてない 氷風廻聖しなさいよ ウェンティの翠緑と影(香菱行秋夜蘭ほか)の絶縁を優先させちゃっててぇ……
それ言ったらティナリ師匠の楽団の熟知時計もヤバいし刻晴の雷怒なんか一切揃ってないんですよ たはは
今は断章厳選してるけど剣闘士越えられる日はいつだって感じだし ファントムも砂上も水仙もまわりたい ウ〜ン……
あっ螺旋12層の話です 螺旋以外だったらバリバリいけます
それ言ったらティナリ師匠の楽団の熟知時計もヤバいし刻晴の雷怒なんか一切揃ってないんですよ たはは
今は断章厳選してるけど剣闘士越えられる日はいつだって感じだし ファントムも砂上も水仙もまわりたい ウ〜ン……
あっ螺旋12層の話です 螺旋以外だったらバリバリいけます
「好きな人に死なないでほしい」という望みは抱いちゃいけないんだという幼少期の絶望を引きずってるからネロ(まほやく)にちょっと理解しめしてたこと思い出して笑ってる わかる〜〜もう離れるしかないよね〜〜〜 ネロが困るからやめなさい ごめん ほんとはわかんないよ だってブラッドリーは別に自殺志願者じゃないから
思考がネガティブモードに入ると大多数の人類に対して「でもおまえは世界で一番己を愛する(そう信じさせてくれた)世界で一番好きな人が自殺を選んだ絶望を知らないだろう?」という惓んだ断絶を向けてはじめてしまってダメ サイテー いいことだろが、そんな絶望を知らずに生きられることは…… 妬みと羨みとやっかみと憂いを捨てられないよ〜〜 でもそれは世界が不公平なのが悪いだろうが えーん ばーかばーか 世界のばか……
「わたしのために生きてくれない(生きられない)んだねママ……」を一生引きずってる 好きって言ったくせに!/でもそれは嘘じゃないよ それ以上に、耐えられないくらい世界が生き地獄だっただけ えーん……
思考がネガティブモードに入ると大多数の人類に対して「でもおまえは世界で一番己を愛する(そう信じさせてくれた)世界で一番好きな人が自殺を選んだ絶望を知らないだろう?」という惓んだ断絶を向けてはじめてしまってダメ サイテー いいことだろが、そんな絶望を知らずに生きられることは…… 妬みと羨みとやっかみと憂いを捨てられないよ〜〜 でもそれは世界が不公平なのが悪いだろうが えーん ばーかばーか 世界のばか……
「わたしのために生きてくれない(生きられない)んだねママ……」を一生引きずってる 好きって言ったくせに!/でもそれは嘘じゃないよ それ以上に、耐えられないくらい世界が生き地獄だっただけ えーん……
あなたは今なんのためにここにいて、なんのために生きてるの? あなたの大切なものすべて奪い去った残酷な世界を、なにを思って歩んでいるの? をアルレッキーノに抱いたあとアベンチュリンに抱いてるわけだが いうて黄泉もその節はあるんだよな ゲーム外ムービーとかちょいちょい小出しされてる情報とかで 故郷滅んでる孤独らしいからな彼女も
放浪者がこのタイミングで復刻されたのは……にちょっとなっている 特に関係ないと思う
△残酷な世界が好き
○世界は残酷であることが前提の人に親近感を抱く
◎世界は残酷であることが前提にない人が遠く感じる
もしかして残酷な世界の一端を担う作り手と残酷な世界に生まれ落ち苦しむ命に興味関心抱きがちか? 真逆だけどどっちにしろその価値観の前提はあるからな……
好きなひとが自殺を繰り返し選んだとき「生きてほしいと望むのはエゴでしかなく、ほんとうに相手を思うなら生き地獄から逃れ得る唯一の手段である死を止めないこと」を理解させられた10歳の絶望が根っこにありすぎる 一生引きずっている? 一生引きずっている……
放浪者がこのタイミングで復刻されたのは……にちょっとなっている 特に関係ないと思う
△残酷な世界が好き
○世界は残酷であることが前提の人に親近感を抱く
◎世界は残酷であることが前提にない人が遠く感じる
もしかして残酷な世界の一端を担う作り手と残酷な世界に生まれ落ち苦しむ命に興味関心抱きがちか? 真逆だけどどっちにしろその価値観の前提はあるからな……
好きなひとが自殺を繰り返し選んだとき「生きてほしいと望むのはエゴでしかなく、ほんとうに相手を思うなら生き地獄から逃れ得る唯一の手段である死を止めないこと」を理解させられた10歳の絶望が根っこにありすぎる 一生引きずっている? 一生引きずっている……
#Honkai:StarRail アベンチュリン、めちゃアルレッキーノに抱いた疑問を抱かされる
過酷な場所に生まれ、親はおらず、でもお姉ちゃん/クリーヴがいて、でもその人も死んじゃって唯一自分だけが生き残った 苦しみと絶望しかない世界でそれでも逆境に抗い生き続けるのはさてなんで? あなたをそれでも動かすものは何?
お父様の場合は訪れたのは(おそらく)絶望ではなかった なにも訪れるはずではなかったのに苛立ちがあった だからクルセビナを殺した 家を継いでクリーヴの夢見た家をつくろうとしたし、今もしている
アベンチュリンはな〜んで? なんで「自分自身よりも愛している家族」を失っても生きてるの 「この世界を憎み、自分の手で滅ぼしたいと思って」いるのかわからない君よ 負けることを恐れるあなた テーブルの下にチップを握り震える手を隠すおまえよ
いや「存護」なのかな その対象がなんなのかはまだわかんないけど
「この悲しい世界へようこそ、カカワーシャ」「僕たちは一体どれだけの過ちを犯して…死ぬためだけに生まれてきたんだろう……」あまりにも好きすぎコンボだよ
過酷な場所に生まれ、親はおらず、でもお姉ちゃん/クリーヴがいて、でもその人も死んじゃって唯一自分だけが生き残った 苦しみと絶望しかない世界でそれでも逆境に抗い生き続けるのはさてなんで? あなたをそれでも動かすものは何?
お父様の場合は訪れたのは(おそらく)絶望ではなかった なにも訪れるはずではなかったのに苛立ちがあった だからクルセビナを殺した 家を継いでクリーヴの夢見た家をつくろうとしたし、今もしている
アベンチュリンはな〜んで? なんで「自分自身よりも愛している家族」を失っても生きてるの 「この世界を憎み、自分の手で滅ぼしたいと思って」いるのかわからない君よ 負けることを恐れるあなた テーブルの下にチップを握り震える手を隠すおまえよ
いや「存護」なのかな その対象がなんなのかはまだわかんないけど
「この悲しい世界へようこそ、カカワーシャ」「僕たちは一体どれだけの過ちを犯して…死ぬためだけに生まれてきたんだろう……」あまりにも好きすぎコンボだよ
#genshin そういえばお父様に対して愛や優しさを見てるのはあくまでわたしが勝手に見てるだけなので実際にあるのかどうかは知らないです これが愛じゃなかったらなんなんですか?って五回くらい言ったけど(新聞……)
#genshin タルタリヤくんとお父様のやりとりが思いの外平穏で可愛かった(雄鶏の髭で〜あたり)ので、じゃあスカラマシュさんが淑女や博士とすげえギスギス会話してたのって……!?スカラマシュの口と性格が悪いから……!!になってわろてしまった いうて淑女とタルタリヤもあんま仲良さげじゃなかったから……召使とタルタリヤがふつうに会話できてただけだから……
でもなんかお父様が「道徳家気取りの偽善者」呼ばわりされるの納得だったな 放浪者さん視点そうなるのはわかるしな……愛と優しさとやらがあるなら工作員にするなすぎて……
でもなんかお父様が「道徳家気取りの偽善者」呼ばわりされるの納得だったな 放浪者さん視点そうなるのはわかるしな……愛と優しさとやらがあるなら工作員にするなすぎて……
#genshin エッチtier表
最もエッチ:傾奇者散兵放浪者 リネ 水神フリーナ
エッチ:ウェンティ
エッチと言えなくもない:タルタリヤ(戦闘に狂笑してるとこはエロいけど普段はそんなに……) ナヒーダ(好奇心旺盛なとこはエロいけど外見が児ポすぎてそういう目で見れない)
エッチかもしれない:ヌヴィレット
エッチではない:鍾離先生 影 フリーナ(神の目もちの黒い服で短髪の人間のほう) お父様
“こう”かな……(は?)
最もエッチ組は散々言ってるけど追い詰められてる少年少女はエッチだね です 中でも宿敵に体の改造許してたスカラマシュと誘いも上手いリネさんが上をいく
ウェンティさんは誘惑がうまいからシンプルにエッチ タルタリヤとナヒーダは上記の通り
ヌヴィレットはなんかそこはかとなくエッチだなとおもう なんだろう……雰囲気? あのしんとした雰囲気で穏やかでボケボケかますところ? 不明
鍾離先生と影は摩耗してるとことか未亡人なところは限りなくエッチなはずなのに手段が乱暴だったり脳筋だったりするからなんか……最終的にエッチではないな……まったく……になる
解放されたフリーナもなんかエッチではない かわいさと比例するようにエッチではない
お父様もなんか……そんなエッチじゃないな 無表情かつ粛々としてそうだしな 隙がない無感が……
最もエッチ:傾奇者散兵放浪者 リネ 水神フリーナ
エッチ:ウェンティ
エッチと言えなくもない:タルタリヤ(戦闘に狂笑してるとこはエロいけど普段はそんなに……) ナヒーダ(好奇心旺盛なとこはエロいけど外見が児ポすぎてそういう目で見れない)
エッチかもしれない:ヌヴィレット
エッチではない:鍾離先生 影 フリーナ(神の目もちの黒い服で短髪の人間のほう) お父様
“こう”かな……(は?)
最もエッチ組は散々言ってるけど追い詰められてる少年少女はエッチだね です 中でも宿敵に体の改造許してたスカラマシュと誘いも上手いリネさんが上をいく
ウェンティさんは誘惑がうまいからシンプルにエッチ タルタリヤとナヒーダは上記の通り
ヌヴィレットはなんかそこはかとなくエッチだなとおもう なんだろう……雰囲気? あのしんとした雰囲気で穏やかでボケボケかますところ? 不明
鍾離先生と影は摩耗してるとことか未亡人なところは限りなくエッチなはずなのに手段が乱暴だったり脳筋だったりするからなんか……最終的にエッチではないな……まったく……になる
解放されたフリーナもなんかエッチではない かわいさと比例するようにエッチではない
お父様もなんか……そんなエッチじゃないな 無表情かつ粛々としてそうだしな 隙がない無感が……
#Honkai:StarRail 天井ヨシ!
ブラスワ花火黄泉アベチュ全員引いてるのすごいな 運がいいな……さすがにホタルに貯めたいから2.2はひかんが……
なんか2.1更新分進めてて理解してきたんですけど主人公(プレイヤー)パートで選択肢突きつけられてうんうん悩まない限りそんなメモする気起きないっぽい
ブラスワ花火黄泉アベチュ全員引いてるのすごいな 運がいいな……さすがにホタルに貯めたいから2.2はひかんが……なんか2.1更新分進めてて理解してきたんですけど主人公(プレイヤー)パートで選択肢突きつけられてうんうん悩まない限りそんなメモする気起きないっぽい
HoYoSketch#genshin ほよらぼでできるやつ 三人、三人かぁ……になり影ナヒ放になった トリオ萌えではなく対比萌えのやつ……
https://act.hoyolab.com/ys/event/hoyoske...
#genshin 振晶イベ(戦闘イベ)、最終日の岩元素無視シュヴルーズ過負荷パと放浪者ハイパーキャリーが一番ポイント稼げてて笑った(13,050)
なんでだろう まあ2凸モチの影が強いんだろうな 九条ベネ万葉のハイパーキャリーだろうがフリ夜蘭にチャージあげるパでも過負荷でも螺旋で苦労しないからな……最高 螺旋で苦労しない推し
あとうちの放浪者はバカ強いので これは2凸してるからというより完凸ファルザン先輩のおかげです いつもありがとう先輩
なんでだろう まあ2凸モチの影が強いんだろうな 九条ベネ万葉のハイパーキャリーだろうがフリ夜蘭にチャージあげるパでも過負荷でも螺旋で苦労しないからな……最高 螺旋で苦労しない推し
あとうちの放浪者はバカ強いので これは2凸してるからというより完凸ファルザン先輩のおかげです いつもありがとう先輩
#genshin お父様、伝説任務読み終わった直後はどうして最低限の自由を保証してくれる愛と優しさがあるのに根本的に酷いこと(孤児を工作員にする)をなさる?に答えが出なくてモヤついてたけど
あくまで家>子だからでしょ、もともと冷酷だと自認する子がクリーヴに影響受けた結果愛と優しさをもって最低限の自由を与えてるだけで が出たおかげでだいぶ飲み込みやすくなったしこれはこれでいいキャラだ……になれたのでよかった 悪とも善とも言い難い、どっちの側面もあるひとのこと好きだから
それはそれとしてリネが英雄って思うとこはそりゃ一番え!?!?になるわって感じだ 別にリネが恩人であり尊敬の対象であるお父様のことそう思ってもまあ仕方ないんだが 愛も優しさも確かにあるにはあるし……リネはまだ若いし……あの家で育った子だし……
でも間違いなくお父様は英雄ではないと思います そもそも孤児に衣食住と引き換えに死が絡むルールを強制するひとが英雄であってたまるかよ マッチポンプだよ 本人もたぶんそれは承知の上で家(場所コミュニティ)>子(人の命人の尊厳)>すべてをやってるよ 実際は子>家であるべきだよ!!!
まあお父様が正義じゃなくて秩序なのも納得だよな…… かなり納得いくからな壁炉の家のみなさんが使う天賦素材 フレミネくんだけなんだよね、正義使うの クリーヴを処分なんてさせられないを言えるフレミネくんだけ
たぶんリネもリネットもクリーヴ見つけたらお父様に差し出してたと思うし それがあの家における正義だから フレミネくんは個人の正しいと思えることを行う子なので……
リネリネもそれはそうなんだけど割と危うい側面もあるっていうか リネ伝説任務にしろvs公爵にしろ割と冷たさ酷さみたいな顔を敵対者には出す子たちなので
でも実際家族のために食い下がるリネが公平で、リネとフレミネの仲をとりもったり冷静に俯瞰する役割なリネットが秩序なのもわかるんだよな この三人の中でお父様と同じなのがリネットなのかなりわかる 後継として選ばれるのはリネなのもわかる わかる〜〜〜
天賦素材とかいうフレーバーでそこまで盛り上がるな こじつけです 念の為
あくまで家>子だからでしょ、もともと冷酷だと自認する子がクリーヴに影響受けた結果愛と優しさをもって最低限の自由を与えてるだけで が出たおかげでだいぶ飲み込みやすくなったしこれはこれでいいキャラだ……になれたのでよかった 悪とも善とも言い難い、どっちの側面もあるひとのこと好きだから
それはそれとしてリネが英雄って思うとこはそりゃ一番え!?!?になるわって感じだ 別にリネが恩人であり尊敬の対象であるお父様のことそう思ってもまあ仕方ないんだが 愛も優しさも確かにあるにはあるし……リネはまだ若いし……あの家で育った子だし……
でも間違いなくお父様は英雄ではないと思います そもそも孤児に衣食住と引き換えに死が絡むルールを強制するひとが英雄であってたまるかよ マッチポンプだよ 本人もたぶんそれは承知の上で家(場所コミュニティ)>子(人の命人の尊厳)>すべてをやってるよ 実際は子>家であるべきだよ!!!
まあお父様が正義じゃなくて秩序なのも納得だよな…… かなり納得いくからな壁炉の家のみなさんが使う天賦素材 フレミネくんだけなんだよね、正義使うの クリーヴを処分なんてさせられないを言えるフレミネくんだけ
たぶんリネもリネットもクリーヴ見つけたらお父様に差し出してたと思うし それがあの家における正義だから フレミネくんは個人の正しいと思えることを行う子なので……
リネリネもそれはそうなんだけど割と危うい側面もあるっていうか リネ伝説任務にしろvs公爵にしろ割と冷たさ酷さみたいな顔を敵対者には出す子たちなので
でも実際家族のために食い下がるリネが公平で、リネとフレミネの仲をとりもったり冷静に俯瞰する役割なリネットが秩序なのもわかるんだよな この三人の中でお父様と同じなのがリネットなのかなりわかる 後継として選ばれるのはリネなのもわかる わかる〜〜〜
天賦素材とかいうフレーバーでそこまで盛り上がるな こじつけです 念の為
#genshin 炎反応祝福してたから折角なんでリネ&お父様で螺旋行ってきた✌ 12-2後半の雷アビス×2一箇所にまとめるのが一番苦労したな 下手くそがよ だってぇ……
ふたりとも強かったな 五万とか六万ぽんぽん出してた気がする
ふたりとも強かったな 五万とか六万ぽんぽん出してた気がする
#genshin いい加減スタレ進めるか〜とおもったけど螺旋更新日か じゃあ螺旋やってから進めよかな 更新前の螺旋、コッペリアに放浪者連れてってあっそうだ風氷耐性バカ高いんだった……じゃあもういいよヌヴィレットに頼むから!した というかいつもしてる コッペリアって風耐性高いような感じしなくていつも忘れる……
週ボスお父様もたぶん炎耐性バカ高いんだよな なのにマルチでリネ出してる ごめん……ゆるして……好感度上げてボイス聞きたいんだもん……
いうて鯨にも当時はフリーナ出してた 水耐性高いのに まあ中の人は水耐性ないし……
最近はティナリ激化で中に入る前に倒してたけど
週ボスお父様もたぶん炎耐性バカ高いんだよな なのにマルチでリネ出してる ごめん……ゆるして……好感度上げてボイス聞きたいんだもん……
いうて鯨にも当時はフリーナ出してた 水耐性高いのに まあ中の人は水耐性ないし……
最近はティナリ激化で中に入る前に倒してたけど
#genshin 5.6で放浪者伝説任務実装されて博士週ボス化する可能性 第2位でも断片なしでvsナタ攻略後6/7の力を取り戻した旅人+草神のナヒーダ+元6位の放浪者で戦えばなんとかなるのでは? そうか?とか考えていた 召使伝説任務で触れられた炎を使って世界樹が燃えてスネージナヤ行く直前にスカラマシュの記憶が戻る可能性 ないか? ないか……
なんか召使伝説任務とお父様のボイス聞いた感じ、ナタで隊長実装、スネージナヤで女皇少女実装、道化博士は高位なので週ボス化&実装なし、雄鶏富者はふつうに実装ないのでは?みたいな気持ちになってきた 傀儡はわかんないです ある気もするしない気もする……
あとネームドキャラというか固有グラNPCをキルしたのって将軍(永遠の守護者)のみなんだよね だからまあ博士キルするにしたって旅人もしないだろ感あるし……するなら放浪者では……みたいな……
ふつうにキルじゃなくて瓦礫に巻き込まれて行方知らずになる可能性もあるだろ! それはそう
ちなみにわたしが実装して欲しいのは少女と博士と傀儡です 博士は絶対ないだろ 傀儡は性格悪い奴に性格が酷いって言われてるからめちゃくちゃ気になってる 性格悪いかわい子ちゃんが好きだから……(カス!)
なんか召使伝説任務とお父様のボイス聞いた感じ、ナタで隊長実装、スネージナヤで女皇少女実装、道化博士は高位なので週ボス化&実装なし、雄鶏富者はふつうに実装ないのでは?みたいな気持ちになってきた 傀儡はわかんないです ある気もするしない気もする……
あとネームドキャラというか固有グラNPCをキルしたのって将軍(永遠の守護者)のみなんだよね だからまあ博士キルするにしたって旅人もしないだろ感あるし……するなら放浪者では……みたいな……
ふつうにキルじゃなくて瓦礫に巻き込まれて行方知らずになる可能性もあるだろ! それはそう
ちなみにわたしが実装して欲しいのは少女と博士と傀儡です 博士は絶対ないだろ 傀儡は性格悪い奴に性格が酷いって言われてるからめちゃくちゃ気になってる 性格悪いかわい子ちゃんが好きだから……(カス!)
#genshin 基本旅人関連カップリングの性別に拘りないんだけど 蛍×リネがいいな……になってた 蛍×リネがいいです 蛍×パイモンと蛍×ナヒーダはわたしが妹旅人プレイなのがあるんだけど リネはなんだろう 他人の妹×他人の兄なのがいいのかも……?
#genshin リネットの服着せられたまま犯されるリネ……をおもって泣きそうになった 嫌すぎる いやだ〜〜〜〜……でもちょっと見た……いやそれ以上に見たくない〜〜……泣
見たくなさ3:見たさ2、かな……(結構見たがってるじゃん!) 閉じる
見たくなさ3:見たさ2、かな……(結構見たがってるじゃん!) 閉じる
#genshin セクサロイドじゃねえんだぞついてるわけねえだろの放浪者さんがいい 博士がつけてる可能性? それは……きっとないと思いたいですけど……
ウェンティはかつての友人が猫アレルギーだったのも含めて再現してる説を推してるのでちんちんは生えてると思う 本来の姿としては生えてないだろうけど
鍾離先生も凡人として生きて行くぞ!という意志が固いのででちゃんとちんちんつけてると思うけど作りが雑な可能性もある 雑なチンチンってなんだ 裏表逆とか……?
ヌヴィレットはスリット式ドラゴンちんちんの可能性となんもついてない可能性どっちもあるとおもう どっちもあるというかどっちも良さがあると思って言ってますよね? はい
魈さまはわかんない……仙人ってちんちんついてるの? でも仙人と人間でみくすできるのは確定してるし 必要に応じて生やす式だと萌えるけどふつうについてるのかな わからない そもそも仙人って元素生物ではないんだよね? 仙人のこと知らなすぎる
あとは全員ついてると思う 結論 ちんちんついてない判定下してるのは放浪者のみ 閉じる
ウェンティはかつての友人が猫アレルギーだったのも含めて再現してる説を推してるのでちんちんは生えてると思う 本来の姿としては生えてないだろうけど
鍾離先生も凡人として生きて行くぞ!という意志が固いのででちゃんとちんちんつけてると思うけど作りが雑な可能性もある 雑なチンチンってなんだ 裏表逆とか……?
ヌヴィレットはスリット式ドラゴンちんちんの可能性となんもついてない可能性どっちもあるとおもう どっちもあるというかどっちも良さがあると思って言ってますよね? はい
魈さまはわかんない……仙人ってちんちんついてるの? でも仙人と人間でみくすできるのは確定してるし 必要に応じて生やす式だと萌えるけどふつうについてるのかな わからない そもそも仙人って元素生物ではないんだよね? 仙人のこと知らなすぎる
あとは全員ついてると思う 結論 ちんちんついてない判定下してるのは放浪者のみ 閉じる
#genshin お父様、子どもたちのために召使を継いだわけではない気がするな 家のためかもしれない それこそクリーヴが望んだ……
結局クリーヴにとっても今の壁炉の家でいいらしいから もしクリーヴがこんな家なくなっちゃえばいいのに、と望んでいたらお父様はなくしてたのかもしれない わからないけど
実際昔のペルヴェーレは本人の言う通り冷酷だったんだろう でも彼女はクリーヴの影響を受けたから王の座についたとき最初から予想していた未来だったのに、憤怒と感傷をよしとしないのに苛立ったし、クルセビナの暗殺を企てたのだろうから
どれだけ真っ当な愛や優しさがそこに見えても、やっぱりそれは「孤児を工作員にして危険な任務に赴かせるのは酷いことだから家をなくそう」に至らない/至れないものなんだと思う 子どもたちのためではなく、家のためにあるから 結局家>子どもたちなんだとおもう だからこそ最低限の自由、優しさなんじゃないかな〜
リネに家を継がせようとしてるのもたぶんそれだよね 家のためを考えたとき一番よい後継がリネだったんだろう
わたしからするとそんな〜〜……になっちゃうけど リネが身寄りのない子どもたちを引き取って工作員に仕立て上げて死地に送るところ、見たくないよ……
あんなにリネットやフレミネの身を案じて、失いたくないと一生懸命、それこそ命を懸けて抗う彼に召使をさせないでほしい……
とおもいます わたしは リネのことが好きなのでね……まあお父様やってる二次創作のifリネはなんか物悲しくて好きだけど……
結局クリーヴにとっても今の壁炉の家でいいらしいから もしクリーヴがこんな家なくなっちゃえばいいのに、と望んでいたらお父様はなくしてたのかもしれない わからないけど
実際昔のペルヴェーレは本人の言う通り冷酷だったんだろう でも彼女はクリーヴの影響を受けたから王の座についたとき最初から予想していた未来だったのに、憤怒と感傷をよしとしないのに苛立ったし、クルセビナの暗殺を企てたのだろうから
どれだけ真っ当な愛や優しさがそこに見えても、やっぱりそれは「孤児を工作員にして危険な任務に赴かせるのは酷いことだから家をなくそう」に至らない/至れないものなんだと思う 子どもたちのためではなく、家のためにあるから 結局家>子どもたちなんだとおもう だからこそ最低限の自由、優しさなんじゃないかな〜
リネに家を継がせようとしてるのもたぶんそれだよね 家のためを考えたとき一番よい後継がリネだったんだろう
わたしからするとそんな〜〜……になっちゃうけど リネが身寄りのない子どもたちを引き取って工作員に仕立て上げて死地に送るところ、見たくないよ……
あんなにリネットやフレミネの身を案じて、失いたくないと一生懸命、それこそ命を懸けて抗う彼に召使をさせないでほしい……
とおもいます わたしは リネのことが好きなのでね……まあお父様やってる二次創作のifリネはなんか物悲しくて好きだけど……
#genshin もうなんもわからないから蛍リネの旅人がお父様に挨拶しようとする前にリネットに阻まれて同じ双子のお兄ちゃんを持つ者同士、理解できる……!私だってそうする……!してる二次創作しか見たくなくなってきた いやこれはネト空のほうが面白いな……お兄ちゃんは渡さないバトル発生からのお兄ちゃんびっくりした?妹サプライズだよ これでいきましょう
#genshin なんでもやもやしてるかといえば「子どもたちを愛し大切に思い真っ当な優しさまで見せるのに、子どもたちを工作員として危険な任務に送り込ませてるのは何故?」という困惑なんだよな わかんない……わかんないよ〜〜!!!
マジで「道徳家気取りの偽善者」で「狂ってる」のかな…… 家の根本的な残酷さを理解できないのか? なんかリネもその節ありそうなんだよな……いやそんなことないのでは? いやでもな……彼らにとってはそれが当たり前なのでは……みたいな……うーん……
そもそも書き手サイドが残酷とおもってない可能性 あ、あるのか? そうだったらドン引きすぎる いやさすがにないだろ!? え!? ないことないよね!?
はあ〜まじでわからん わからなすぎて好感度上がりきるの待たずにhoyowikiでキャラスト読んじゃったけどなんもわかんなかった
ただ正直これ以外にもわからんことだらけなのよね〜お父様 そもそもルーツがフォンテーヌにないならどこにあるの?とか(カーンルイア/アビス関連だろうけど) 何その呪いとか記憶消したりする炎とか残影残しちゃったりする力は?とか 後々回収されるんだろうけど わっかんね〜〜 そもそも“何考えてるのかようわからんくて怖いキャラ”としてデザインされてるんだから正解な気もするが うーんん?
お父様のことわからん……ビジュが最高にいいことはわかる……
マジで「道徳家気取りの偽善者」で「狂ってる」のかな…… 家の根本的な残酷さを理解できないのか? なんかリネもその節ありそうなんだよな……いやそんなことないのでは? いやでもな……彼らにとってはそれが当たり前なのでは……みたいな……うーん……
そもそも書き手サイドが残酷とおもってない可能性 あ、あるのか? そうだったらドン引きすぎる いやさすがにないだろ!? え!? ないことないよね!?
はあ〜まじでわからん わからなすぎて好感度上がりきるの待たずにhoyowikiでキャラスト読んじゃったけどなんもわかんなかった
ただ正直これ以外にもわからんことだらけなのよね〜お父様 そもそもルーツがフォンテーヌにないならどこにあるの?とか(カーンルイア/アビス関連だろうけど) 何その呪いとか記憶消したりする炎とか残影残しちゃったりする力は?とか 後々回収されるんだろうけど わっかんね〜〜 そもそも“何考えてるのかようわからんくて怖いキャラ”としてデザインされてるんだから正解な気もするが うーんん?
お父様のことわからん……ビジュが最高にいいことはわかる……
#genshin うんうん考えた結果、壁炉の家の解体は不可能で、お父様が継がなくても博士あたりが見繕ってくるから最悪の回避のために最良の道を選ぼうとしてるらのかなあ〜?に至った 犠牲をなるべく最小限にするためにお父様は召使やってるのかもしれない
そんなことは一切描かれてないんだけど でもお父様が子どもたちを愛し大切に想い最低限自由を保証しようとしたりしてるの見るとこれ以外理由がみつけられないから……今の残酷さを許容してる理由を……
そんなことは一切描かれてないんだけど でもお父様が子どもたちを愛し大切に想い最低限自由を保証しようとしたりしてるの見るとこれ以外理由がみつけられないから……今の残酷さを許容してる理由を……
#genshin
Q.何故こんないい子たちが危険な目に遭わなきゃならないのですか?
A.ファデュイに拾われて工作員をやっているからです
に残酷さを見るのは別に間違いじゃないとおもうんだよな〜〜
残酷さは描かれている のではないか? うーん……リネの英雄発言もまあ まあ? うーん……
Q.何故こんないい子たちが危険な目に遭わなきゃならないのですか?
A.ファデュイに拾われて工作員をやっているからです
に残酷さを見るのは別に間違いじゃないとおもうんだよな〜〜
残酷さは描かれている のではないか? うーん……リネの英雄発言もまあ まあ? うーん……
#genshin 召使伝説任務おわった感想 あんまりポジティブじゃない もやもやしている
そこに愛と情があるのはわかるし前任と比較したらかなりマシだろうけど、でも結局孤児に武芸叩き込んで工作員として使ってはいるし、死ぬし、それが酷くないわけないよ…… と、そんなことお父様も十分理解しているんだろうけどさぁ……でモヤついて終わったな ウーン
壁炉の家は慈善事業団体ではなく、孤児院でも児童養護施設でもない 孤児を拾い集め工作員に仕立て上げるスネージナヤの情報管轄部署で これはクルセビナのときもアルレッキーノのときも変わってない
確かに家なき子どもに家を与えてはいるけど、その対価に彼らの人生を取り上げている ファデュイに所属し危険な任務に赴くことを強制させている
現に召使エピソード動画で子どもが一人死んでるし、毒で死にかけた子どもも出てくるし、公爵はリネらを見逃したけど実際ほかの潜入したファデュイたちは行方不明のままだし
アルレッキーノは愛情があり優しさもあるからフィリオールらに新たな人生を与えたけど じゃあそもそも孤児を工作員に仕立て上げるのやめてあげればよいのでは!?とおもってしまう
リネはリネットが攫われて本当に苦しんでいたし、それはファデュイをやっていなければ、真っ当な場所に保護されてふつうの少年として育っていれば味わわずに済んだだろうし(わたしはそれが本当に好きだから失われたら泣くけどそれはそれとして)
命を奪うことは最悪だが、だからといって記憶を奪うことが悪くないわけなく だってこれまで培ってきた自分を失うということで、別人になるということは死ぬのとそう変わりないから(放浪者が記憶を失って別人になったときわたしはとても寂しかった)
そんなんアルレッキーノだってわかってるからこそ違う形の殺人だと、加害行為だと断言したんだけどさ……
結局フィリオールに涙ながら「それでももう怯えながら生きるのは嫌」と言わせたのは壁炉の家を再建したアルレッキーノなんだよ 壁炉の家の子どもとして危険な任務に赴かせて、自分の周りで死んだり死にかける子どもたちがいて、死の恐怖に駆られないわけない
フィリオールらは確かにルールを破ったが、そもそも無力で行き場もない孤児に衣食住と引き換えにそのルールを強制させるのは本当に残酷なことだと思う
結局一番モヤつく理由はアルレッキーノ本人は自分のこと善人なんて思ってないし、冷酷であるという自認がある人で エピソード動画でもショートアニメでも悪を殺す悪なわけで ただ悪人だとしても子どもたちへ愛情や優しさを持っており、最低限の自由を約束してくれる人でもある
だからこそなんで孤児を工作員に仕立て上げるという残酷なことしてるのかが謎〜〜!! なんで召使やってるのこの人 公子は強者と戦いたくて散兵は神になりたくて博士は実験がしたい、そのためならどれだけ残酷なこともする じゃあ召使は何!? 家の子どもたちのため? 家の子どもたちを思うんだったら工作員させないほうがいい!! え? 児童養護施設じゃなくて情報管轄部署だからそれは無理? じゃあ壁炉の家を解体しろ〜〜!!!
それともアレなの? 真っ当な児童保護施設がテイワットには存在しないの? それなら壁炉の家は孤児を救う唯一の場として必要かもしれないけど どれだけ残酷でも死にゆくしかない孤児たちの行き場がここ以外ないっていうならお父様が壁炉の家を再建したことにも納得いきますけど え? これが最良なんですか? テイワットでは……
あるいはアルレッキーノが継がなくても博士あたりが後任見つけてきてクルセビナの再来になるからとかなのかな そうかもしれない
そもそもお父様が召使やってる理由が子どもたちのためなのかは……謎! 子どもたちを大切にしてるだけで別に目的がある「それはそれとして」な感じなの? わかんねえ……わかんねえよ……!!
めちゃくちゃモヤついて終わったな わたしはリネのことが大好きなんですけど不安に駆られているよ お父様って英雄かな!? そもそもルールを強制してるのはお父様だよ!? マッチポンプじゃない!?
いや家が強制してるみたいな口ぶりではあったな 結局アルレッキーノは家しか知らないから家から出られないの? 一生家に縛られてるの? 縛られてるから自分なりにどうにか召使とお父様をやっているの? もう何もわかんないよ〜〜〜〜〜
わたしはね 家はいつか子どもが巣立つまでの場所だとおもってるんだ 家が子どもを縛ることなんて一番あっちゃいけないと思ってるんだけど なんか……うん…… 閉じる
そこに愛と情があるのはわかるし前任と比較したらかなりマシだろうけど、でも結局孤児に武芸叩き込んで工作員として使ってはいるし、死ぬし、それが酷くないわけないよ…… と、そんなことお父様も十分理解しているんだろうけどさぁ……でモヤついて終わったな ウーン
壁炉の家は慈善事業団体ではなく、孤児院でも児童養護施設でもない 孤児を拾い集め工作員に仕立て上げるスネージナヤの情報管轄部署で これはクルセビナのときもアルレッキーノのときも変わってない
確かに家なき子どもに家を与えてはいるけど、その対価に彼らの人生を取り上げている ファデュイに所属し危険な任務に赴くことを強制させている
現に召使エピソード動画で子どもが一人死んでるし、毒で死にかけた子どもも出てくるし、公爵はリネらを見逃したけど実際ほかの潜入したファデュイたちは行方不明のままだし
アルレッキーノは愛情があり優しさもあるからフィリオールらに新たな人生を与えたけど じゃあそもそも孤児を工作員に仕立て上げるのやめてあげればよいのでは!?とおもってしまう
リネはリネットが攫われて本当に苦しんでいたし、それはファデュイをやっていなければ、真っ当な場所に保護されてふつうの少年として育っていれば味わわずに済んだだろうし(わたしはそれが本当に好きだから失われたら泣くけどそれはそれとして)
命を奪うことは最悪だが、だからといって記憶を奪うことが悪くないわけなく だってこれまで培ってきた自分を失うということで、別人になるということは死ぬのとそう変わりないから(放浪者が記憶を失って別人になったときわたしはとても寂しかった)
そんなんアルレッキーノだってわかってるからこそ違う形の殺人だと、加害行為だと断言したんだけどさ……
結局フィリオールに涙ながら「それでももう怯えながら生きるのは嫌」と言わせたのは壁炉の家を再建したアルレッキーノなんだよ 壁炉の家の子どもとして危険な任務に赴かせて、自分の周りで死んだり死にかける子どもたちがいて、死の恐怖に駆られないわけない
フィリオールらは確かにルールを破ったが、そもそも無力で行き場もない孤児に衣食住と引き換えにそのルールを強制させるのは本当に残酷なことだと思う
結局一番モヤつく理由はアルレッキーノ本人は自分のこと善人なんて思ってないし、冷酷であるという自認がある人で エピソード動画でもショートアニメでも悪を殺す悪なわけで ただ悪人だとしても子どもたちへ愛情や優しさを持っており、最低限の自由を約束してくれる人でもある
だからこそなんで孤児を工作員に仕立て上げるという残酷なことしてるのかが謎〜〜!! なんで召使やってるのこの人 公子は強者と戦いたくて散兵は神になりたくて博士は実験がしたい、そのためならどれだけ残酷なこともする じゃあ召使は何!? 家の子どもたちのため? 家の子どもたちを思うんだったら工作員させないほうがいい!! え? 児童養護施設じゃなくて情報管轄部署だからそれは無理? じゃあ壁炉の家を解体しろ〜〜!!!
それともアレなの? 真っ当な児童保護施設がテイワットには存在しないの? それなら壁炉の家は孤児を救う唯一の場として必要かもしれないけど どれだけ残酷でも死にゆくしかない孤児たちの行き場がここ以外ないっていうならお父様が壁炉の家を再建したことにも納得いきますけど え? これが最良なんですか? テイワットでは……
あるいはアルレッキーノが継がなくても博士あたりが後任見つけてきてクルセビナの再来になるからとかなのかな そうかもしれない
そもそもお父様が召使やってる理由が子どもたちのためなのかは……謎! 子どもたちを大切にしてるだけで別に目的がある「それはそれとして」な感じなの? わかんねえ……わかんねえよ……!!
めちゃくちゃモヤついて終わったな わたしはリネのことが大好きなんですけど不安に駆られているよ お父様って英雄かな!? そもそもルールを強制してるのはお父様だよ!? マッチポンプじゃない!?
いや家が強制してるみたいな口ぶりではあったな 結局アルレッキーノは家しか知らないから家から出られないの? 一生家に縛られてるの? 縛られてるから自分なりにどうにか召使とお父様をやっているの? もう何もわかんないよ〜〜〜〜〜
わたしはね 家はいつか子どもが巣立つまでの場所だとおもってるんだ 家が子どもを縛ることなんて一番あっちゃいけないと思ってるんだけど なんか……うん…… 閉じる
#genshin 浄煉の炎の章第一幕のメモ 籠の中の鳥
・「スメールで『博士』に会ったことがあるんだ。あいつはすごく危ないやつだけじゃなくて、悪いこともめちゃくちゃやってたぞ!」めちゃくちゃやってたって伽藍に落ちての話かい? 話かもな……
・「壁炉の家が単独で行っている」秘密の実験、なんなんだろう 博士が「研究の方向性を提供した」ってのがきな臭くはあるけど
・「それに機密とされているのは実験内容に関することだけで、実験に参加した人のことはすべて記録されてる」じゃあお父様の呪い関連ではないのか うーん?
・「僕たちを信じてくれ。壁炉の家はファデュイに属してるし、君たちが受け入れられないようなことをすることもある。でも僕たちにだって、それなりのルールやモラルはあるんだ」うん 信じてるよ 少なくともリネたちのことは……
・うわ タイトル籠の中の鳥か〜……
そういえば過去のプレイメモで召使のこと鳥っぽいって言ってて、すっかり忘れてたんだけど長い方の横髪とか袖とか燕尾とかたしかに鳥の羽根っぽいなとおもった 色合いも合わさって……
・やっぱりバレてる!
・パイモン隠し事下手くそすぎる かわいいね
・「君たちがお利口でいてくれたら、あの子たちはまだ生き延びられる望みがあるかもしれない」えっ……こわ……やっぱ罰ってデスペナルティーなんだ……
・れっつごーパレメ
・「子供たちと仲良くしてくれて私も嬉しく思うよ。子供の成長には、良好な人間関係が必要不可欠だからね」わ……わからん どういう感情? いや本当に嬉しくは思ってるんだろうけど……脅しかけられた直後だからな……
・「裏切り者に対し、私は常に平等な処置を下す。例外は一切ない」なんか機械みたいに冷徹に徹してるな……
・「陳情でもするつもりか? 残念ながら、家のルールは誰にも変えることはできない。家では皆自分の言動に責任を負わねばならないのだ」お父様なのに変えること不可能!?
・「如何なる組織であっても、感情でルールを変えてしまえば急速に瓦解してしまう。ましてや、ルールに厳しいことで知られる壁炉の家だ。言うまでもないだろう?」うーん秩序の人 そりゃそうかもだけど ほんとになんで壁炉の家を……お父様を……召使を継いだのだろう 結局ペルヴェーレも籠からは出られなかったの?
・いや絶対内心は嫌がってるじゃん、子どもたちを殺したくないんだろうこの人 なのにルールに縛られて裏切り者は殺してるわけでしょう? なん……ええ……んん……
・「だが、客人である君たちは処分対象ではない——これが君たちに掛けられる唯一の感めの言葉だ」うーんやさしい 問答無用で殺しにきた誰かさんたちとは違うぜ
・「リネたちは命拾いくらいはできるだろう」あっほんと! よかった〜!!
・「しかし、フィリオールとナントゥイユを筆頭とする者たち、それにクリーヴも…反逆を企てる者に対しては検討の余地などない。秘密を抱えたまま、生きて家から離れることは許されないからな」それはまあでしょうね(諦観)なんだけど えっ クリーヴのこと知ってるの ペルヴィとしては……ど、どうなの?
・「もし与えられた期限内にリネたちがクリーヴをして、証拠を隠滅できたら、目をつぶってやる」ええ!?やさし!!!やさしすぎないかアルレッキーノ いや別にやさしくはないんだけど 混乱してきた
・わ! マジックバード捕獲されてら……
・ヌヴィレットだ!わーい!久しぶり!
・お父様 ほんとにきれいなひとだな……
・「家は巨大な湖にも似た場所だ。無数の川が流れ込み、また無数の川がそこから流れ出ていく」「毎日その湖を眺めていると、流れ出ていくすべての川が海へたどり着くことを願わずにはいられない」やっぱ子どもたちに愛や情があるんじゃん!! ええ〜〜……? じゃあなんで召使やってるんですか……? つらくないですか?
・「だが、それは不可能であると現実に知らしめられてきた。ほとんどの川は途中で乾き、もしくは土に染み込んで跡形もなく消えてしまうのだ」んん……なんだろう なんで不可能なんだろう 他のファデュイが処分するのか?
・「そういう『海にたどり着けない水』たちに、存在の意味を与えたいと私は考えている。例えは、両岸の田畑を潤す、もしくは誰かのカップに注がれる甘い泉になる、という存在意味をね」これが愛じゃなかったらなんなんだよ 愛だよ
・「はっきりさせておかなければならないことがある——たとえどんな美辞麗句で誤魔化そうと、『濁った水』を飲みたいと思う者はいない」そ……そりゃそうだ 兵士だし工作員だしきっと人殺してるし罪も犯している たとえ命令されたことでも 生きるためにしょうがなくても 拾われた先で強制させられることでも……
・「『かって濁っていた水』と言うべきだろう。水に混じった泥をろ過し、本来の綺麗な状態に戻しておく。だから、その点はご安心いただきたい」もしかして秘密の実験? 記憶消すとか別人にするとか そういうアレ……?
・「ダルドゥフ暗殺事件」ってアレか? エピソード動画の? というか証拠でなかったんだ……捕まえられないってことは……
・あっやっぱ彼か そしてやっぱ証拠残さねえんだ さすがやね……
まあでも悪人だから殺していいということにはならんからな かつ経費に当ててたし そりゃ博士みたいなに外道!みたいな印象は受けないけどそれはそれとして悪くはあるから リネリネ助けに貴族殺したのもだけど
・おれもヌヴィレットのスネージナヤ湧水レビュー聞きたい!!(座ってな)
というかフリーナ殿好みのケーキ用意したりヌヴィレット殿好みの湧水用意してるお父様すごいな 前者はともかく後者はちょっと面白いな……
・なんでおれたち付き合わされたんだ……特にいる必要なかった気がするが ヌヴィレットに対する圧力になったのだろか?
・「しかし、あの執行官とは何度か会ってきたが、何も感じ取ることはできなかった。あの者の心はまるで薄暗く底知れぬ湖面のように、波一つ起きていないのだ」えっ そうなんだ……なんもないことある?
・「生まれつきそうなのか、それとも自らの意志で感情をコントロールしているのか…どちらにせよ、危険な人物であることに変わりはないだろう」あっそこらへんコントロール可能なんだ 閉心術の使い手の可能性もあると
・心配してくれてありがとう! 気をつけるね
・ああ……やっぱり…… 記憶消してるのか別人にしてるのかわかんないけど 始末してないんだ……愛じゃん…… じゃあ殺意は偽物なのか? いやまあ一人のファデュイを殺すという意味では実際本心ではあるのか
・「新聞を三部いただこう。代金だ」愛じゃなかったらなんなんだよ(何回言うんだ)
・結婚おめでとう…… まじで記憶もないし顔も別人になってるっぽいな
・「それから、君たちの疑問にも答えよう。例えば、『クリーヴ』の正体について、そして私とはどんな関係だったのか…」聞きたすぎる 条件とは!?
・天稟(てんぴん)……生まれつきの才能のことか 悪事を成す才能なしか〜
・「『必要なとき、君たちが最も適切だと思う選択をもって、壁炉の家を一度だけ助ける』というものだ」や やさしすぎない? “必要なとき”も“適切だと思う選択”もかなりこっちの意思に委ねられるものじゃん このひと言動や見かけによらずやさしいというか 甘くないか!?
いやでもこのひと孤児を工作員に仕立て上げて危険な任務に赴かせてるひとなんだよ どちらも事実…… 閉じる
・「スメールで『博士』に会ったことがあるんだ。あいつはすごく危ないやつだけじゃなくて、悪いこともめちゃくちゃやってたぞ!」めちゃくちゃやってたって伽藍に落ちての話かい? 話かもな……
・「壁炉の家が単独で行っている」秘密の実験、なんなんだろう 博士が「研究の方向性を提供した」ってのがきな臭くはあるけど
・「それに機密とされているのは実験内容に関することだけで、実験に参加した人のことはすべて記録されてる」じゃあお父様の呪い関連ではないのか うーん?
・「僕たちを信じてくれ。壁炉の家はファデュイに属してるし、君たちが受け入れられないようなことをすることもある。でも僕たちにだって、それなりのルールやモラルはあるんだ」うん 信じてるよ 少なくともリネたちのことは……
・うわ タイトル籠の中の鳥か〜……
そういえば過去のプレイメモで召使のこと鳥っぽいって言ってて、すっかり忘れてたんだけど長い方の横髪とか袖とか燕尾とかたしかに鳥の羽根っぽいなとおもった 色合いも合わさって……
・やっぱりバレてる!
・パイモン隠し事下手くそすぎる かわいいね
・「君たちがお利口でいてくれたら、あの子たちはまだ生き延びられる望みがあるかもしれない」えっ……こわ……やっぱ罰ってデスペナルティーなんだ……
・れっつごーパレメ
・「子供たちと仲良くしてくれて私も嬉しく思うよ。子供の成長には、良好な人間関係が必要不可欠だからね」わ……わからん どういう感情? いや本当に嬉しくは思ってるんだろうけど……脅しかけられた直後だからな……
・「裏切り者に対し、私は常に平等な処置を下す。例外は一切ない」なんか機械みたいに冷徹に徹してるな……
・「陳情でもするつもりか? 残念ながら、家のルールは誰にも変えることはできない。家では皆自分の言動に責任を負わねばならないのだ」お父様なのに変えること不可能!?
・「如何なる組織であっても、感情でルールを変えてしまえば急速に瓦解してしまう。ましてや、ルールに厳しいことで知られる壁炉の家だ。言うまでもないだろう?」うーん秩序の人 そりゃそうかもだけど ほんとになんで壁炉の家を……お父様を……召使を継いだのだろう 結局ペルヴェーレも籠からは出られなかったの?
・いや絶対内心は嫌がってるじゃん、子どもたちを殺したくないんだろうこの人 なのにルールに縛られて裏切り者は殺してるわけでしょう? なん……ええ……んん……
・「だが、客人である君たちは処分対象ではない——これが君たちに掛けられる唯一の感めの言葉だ」うーんやさしい 問答無用で殺しにきた誰かさんたちとは違うぜ
・「リネたちは命拾いくらいはできるだろう」あっほんと! よかった〜!!
・「しかし、フィリオールとナントゥイユを筆頭とする者たち、それにクリーヴも…反逆を企てる者に対しては検討の余地などない。秘密を抱えたまま、生きて家から離れることは許されないからな」それはまあでしょうね(諦観)なんだけど えっ クリーヴのこと知ってるの ペルヴィとしては……ど、どうなの?
・「もし与えられた期限内にリネたちがクリーヴをして、証拠を隠滅できたら、目をつぶってやる」ええ!?やさし!!!やさしすぎないかアルレッキーノ いや別にやさしくはないんだけど 混乱してきた
・わ! マジックバード捕獲されてら……
・ヌヴィレットだ!わーい!久しぶり!
・お父様 ほんとにきれいなひとだな……
・「家は巨大な湖にも似た場所だ。無数の川が流れ込み、また無数の川がそこから流れ出ていく」「毎日その湖を眺めていると、流れ出ていくすべての川が海へたどり着くことを願わずにはいられない」やっぱ子どもたちに愛や情があるんじゃん!! ええ〜〜……? じゃあなんで召使やってるんですか……? つらくないですか?
・「だが、それは不可能であると現実に知らしめられてきた。ほとんどの川は途中で乾き、もしくは土に染み込んで跡形もなく消えてしまうのだ」んん……なんだろう なんで不可能なんだろう 他のファデュイが処分するのか?
・「そういう『海にたどり着けない水』たちに、存在の意味を与えたいと私は考えている。例えは、両岸の田畑を潤す、もしくは誰かのカップに注がれる甘い泉になる、という存在意味をね」これが愛じゃなかったらなんなんだよ 愛だよ
・「はっきりさせておかなければならないことがある——たとえどんな美辞麗句で誤魔化そうと、『濁った水』を飲みたいと思う者はいない」そ……そりゃそうだ 兵士だし工作員だしきっと人殺してるし罪も犯している たとえ命令されたことでも 生きるためにしょうがなくても 拾われた先で強制させられることでも……
・「『かって濁っていた水』と言うべきだろう。水に混じった泥をろ過し、本来の綺麗な状態に戻しておく。だから、その点はご安心いただきたい」もしかして秘密の実験? 記憶消すとか別人にするとか そういうアレ……?
・「ダルドゥフ暗殺事件」ってアレか? エピソード動画の? というか証拠でなかったんだ……捕まえられないってことは……
・あっやっぱ彼か そしてやっぱ証拠残さねえんだ さすがやね……
まあでも悪人だから殺していいということにはならんからな かつ経費に当ててたし そりゃ博士みたいなに外道!みたいな印象は受けないけどそれはそれとして悪くはあるから リネリネ助けに貴族殺したのもだけど
・おれもヌヴィレットのスネージナヤ湧水レビュー聞きたい!!(座ってな)
というかフリーナ殿好みのケーキ用意したりヌヴィレット殿好みの湧水用意してるお父様すごいな 前者はともかく後者はちょっと面白いな……
・なんでおれたち付き合わされたんだ……特にいる必要なかった気がするが ヌヴィレットに対する圧力になったのだろか?
・「しかし、あの執行官とは何度か会ってきたが、何も感じ取ることはできなかった。あの者の心はまるで薄暗く底知れぬ湖面のように、波一つ起きていないのだ」えっ そうなんだ……なんもないことある?
・「生まれつきそうなのか、それとも自らの意志で感情をコントロールしているのか…どちらにせよ、危険な人物であることに変わりはないだろう」あっそこらへんコントロール可能なんだ 閉心術の使い手の可能性もあると
・心配してくれてありがとう! 気をつけるね
・ああ……やっぱり…… 記憶消してるのか別人にしてるのかわかんないけど 始末してないんだ……愛じゃん…… じゃあ殺意は偽物なのか? いやまあ一人のファデュイを殺すという意味では実際本心ではあるのか
・「新聞を三部いただこう。代金だ」愛じゃなかったらなんなんだよ(何回言うんだ)
・結婚おめでとう…… まじで記憶もないし顔も別人になってるっぽいな
・「それから、君たちの疑問にも答えよう。例えば、『クリーヴ』の正体について、そして私とはどんな関係だったのか…」聞きたすぎる 条件とは!?
・天稟(てんぴん)……生まれつきの才能のことか 悪事を成す才能なしか〜
・「『必要なとき、君たちが最も適切だと思う選択をもって、壁炉の家を一度だけ助ける』というものだ」や やさしすぎない? “必要なとき”も“適切だと思う選択”もかなりこっちの意思に委ねられるものじゃん このひと言動や見かけによらずやさしいというか 甘くないか!?
いやでもこのひと孤児を工作員に仕立て上げて危険な任務に赴かせてるひとなんだよ どちらも事実…… 閉じる
#genshin 浄煉の炎の章第一幕のメモ 海風の中の邂逅
・ワ!!!タルタリヤさん 思ったより登場がはや これさっきリネにも言ったな ちょうどお父様に出す話題として考えてたとこだったよ
・不調じゃん!! だいじょぶ?
・「でも、フォンテーヌでまだやり残したことがあるのに…そのまま帰るわけにはいかないだろ? それで無理やり起き上がって、一人で帰ってきたのさ」げ……元気だなきみ 元気ではないんだろうけどなんか 心意気が元気だね
当ててあげよっか やり残したこと……すなわち本気のクロリンデと決闘すること? いやさすがにないか なんだろう……
・スカーク師匠か! というか記憶あったんだ おもっくそ吹っ飛ばされてたもんね……ふふ……
・というかスカーク師匠はヌヴィレットに「何かあれば、あいつに伝えさせよう」って言ってたらしいよ だからたぶんあっちからコンタクトとってもらうしかないわけだな
・「でも、簡単に解決する話さ。俺がもっと強くなればいい」弱者と話すことなどないと豪語してたもんな 脳筋師弟だ……
・「やっぱり、リネたちに武芸を教えるほうが面白いんだよね」え!? 面識あったんだ!? 4.1当時わたしはほぼ無の関係性でも見たいと言ったんですが あったよ やったね
・「まあ、君が手合わせしてくれたらもっといいんだけど。君の全力はまだ見せてもらったことがないからね」相変わらずでいい こいつ強者に対して見境がなさすぎる(鍾離先生……クロリンデ……召使……)
・あっそれはわたしも知りたい お父様を自称してる理由 訊いていいもんなのか?すぎるけどパイモンだからな……
・「俺も知りたいな」の言い方で笑ってしまった お星様ついてたよ語尾に
・「壁炉の家の子供たちと接触したことがあるけど、みんないい子だね。彼らを見てると、トーニャとテウセルのことを思い出すよ」「もし君が彼らを『裏切ったら』、必ず君のところに戦いに来るよ」えっ義理とか人情とかわからない自認のやつが正義感みたいなことを……と面食らった けどおそらく直に触れ合った子どもたちだから、そして彼らに弟妹を見たから庇ったのかな 顔も知らない子どもたちのために怒るようなやつじゃない……と思ってたけどそれなら納得がいく
わたしが悪いほうに(趣味に寄せて)タルタリヤのこと考えてたりするのかなぁ でも璃月壊滅させようとした男だぞ!? 老若男女の危機だったんだよ!? 別に間違ってないとは思う 最優先の家族の面影を見たから……じゃないかなぁ
・「『壁炉の家』を裏切ったことがあると聞いたんだ。本当かどうかは分からないけどね」あ〜召使についてボイスのアレか やっぱショートアニメの蠱毒で生き残ったあと先代召使を殺した事実だけが先行してる感じか
・雄鶏が教えたのね まあタルタリヤさん最年少だし知るわきゃないよな
・(裏切る…もしかして、クリーヴの言ってたことは本当なの? 「召使」は、壁炉の家の子供たちを実験体として扱ってる…?)旅人との認識乖離がすごい!!なにせショートアニメで先代召使とペルヴェーレのこと知っちゃってるからな……
・フォンテーヌ人じゃなかったのお!? じゃあカーンルイア人なのかな いやうそ適当言った
・「私が本当に守りたかったのは、フォンテーヌ出身のあの子たちだ」愛や情を見ればいいのか、丹精込めて育て上げた手駒を失いたくなったと見ればいいのかわからんね 情も利害もどっちもある気がするけど
・「子供たちのためにフォンテーヌに残ったのなら、裏切ることもないだろう…俺が穿ちすぎだったな。悪かった」ちゃんと謝れる タルタリヤって思ったよりまともなのかも タルタリヤのことなんだと思ってるんだよ! 強者と見れば見境なしに戦いを挑みたがる戦闘狂だけど相手にやる気がなければ無理に強制はしない……し、個人の欲よりも女皇への忠誠心を優先できる人間? あと弱者を顧みない そう、弱者を顧みないやつだからちょっとビックリしたんだよ
・「壁炉の家では、家族間でトラブルが起きたら、ケンカして負けたほうが譲るそうじゃないか。それって、正々堂々と手合わせができるってことかい?」また言ってる……
「それはここ数年の話だね。もっと昔なら、そんなにいい話ではなかった——負けたほうがすべてを失うんだ、自分の命もね」やっぱ罰もそんな大したことはない? 死にはしないと思うんだよな 死には至らないけどリネらが恐れかつ命がけで守ってくれようとする罰って何? やっぱ……Death?
・「今の雰囲気は気に入ってるよ。それどころか…ちょっぴり羨ましいくらいだ。君にはこんなに沢山家族がいて、一緒に暮らせるんだからね」あ〜……そっか 旅人がタルタリヤの家族想いな一面を見て心を許したように、タルタリヤもアルレッキーノにそれを見てるのか 旅人がナヴィアに対して気持ちはわかると言ってたみたいに なんだこいつら似た物同士か?(勝手に言ってるだけでは?)
というか両親と兄姉弟妹がいて家族仲良好な人間が言ってるの聞くとハラハラしてくるな 地雷踏んでない……? 大丈夫……?
・「想像してみるといい。テウセルが『雄鶏』のひげを抜くのにハマり、トーニャが自分の髪を四十二色に染める…」思ったより和やかに会話してて笑った かわいいな 何が可愛いってお父様はそういう認識を子供たちにしてることだよ
・「トーニャとテウセルの話になると、タルタリヤの話は尽きない。彼は饒舌に話し始めた」「いつもなら最後は眠っていたかもしれないが、今回は時間を稼いでくれたタルタリヤに心から感謝した」笑った ありがとうタルタリヤさん というかいつもならってことはいつも聞いてるの!? そしていつも最後は眠ってるの!? いやわたしはボイスとか壺とか手紙で聞いてるけどさぁ! は? 仲良しかよ……知らなすぎ情報……
・また勝負しようね またもなにも璃月以降した覚えないけど ゆっくり療養してはやく怪我治しなね……
・「ああ。それと、今回はありがとうな、アルレッキーノ」あ!アルレッキーノ呼び! まじで心証が良くなってやがる 空鯨の章での公子→タルタリヤとか伽藍に落ちてでの散兵→スカラマシュとか呼び方が変異するやつ旅パイにはあったけどタルタリヤにもあるんだ 笑う いや……異邦人と異邦人の共通点の多さに……なんか……
・いやまじで散兵淑女やら散兵博士の仲悪悪ギスギス会話と比べてかなり和やかだったな……これが家族想いを共通点とする公子と召使ですか……
・またね〜〜 次いつ会えるかな スネージナヤかな 璃月クリアした時はいうて三年後か〜だったけど今は来年だからすぐなんだよな フォンテーヌで登場してくれたのうれしかったね
・「夜風が気持ちいいんだ。ここに残ってちょっと考え事をすることにする」ぜったい隠し事してるのバレてるとおもうんだけど優しすぎない!? え? お父様って本当にこわいひとなんですか? まじでなんなんだよ罰って
・というかやっぱタルタリヤの「召使」についての刺々しさなんだったんだよ!で笑っちゃった 別にいいんだけどね、実装されたのスメール前だし そりゃ設定くらい変わるだろう ラピスラズリとかのテキストも直前に変わったりしてるわけだから
やっぱ初期はもっと酷いひとだったのかもね フォンテーヌのシナリオとかキャラクターたち練ってるうちに変わったのかも そりゃ長期連載なら変わるわ まあどうせ変わるんなら先んじてボイス実装するなという意見も理解できますが……わたしもわるわるお父様期待してたから……
・処刑名簿っておれが見てもいいんだ……
・「家から逃げ出そうとしたけど、その目論見は成功しなかった。ある日、彼は『お父様』に呼び出されて…それ以来、二度と会ってない」えっ いや……どうなんだこれは 里抜け(里抜け?)の手伝いをしてくれた可能性もあるし始末した可能性もある わかんねえ……
・「残酷だけど、それが家のルールだ」「壁炉の家では誰もが多くの秘密を握ってる。だから、裏切りは許されない。家から出たければ、命を代価として差し出さないといけないんだ」んん……やっぱ裏切りの罰って死なんじゃ……
・ほんとにリネって目がきれいなんだよな……をずっとおもっている
・「誰もが心からここに残りたいと思ってるわけじゃない」「壁炉の家に入った僕たちは自動的に『ファデュイ』としてラベリングされるけど、」「成長するにつれ、一部の人は別の考えを抱くようになる。でも、壁炉の家には『ルール』があるから、口に出すのは憚られる…」まあ……当たり前だよなあ…… 自由になりたいよね、死と隣り合わせの危険な任務を繰り返すことを望まない子供がいて当然だし……
・雄鶏と富者主導の計画か〜 そして「ファデュイのこれからの戦略に関わってる」のね 公子に聞けばよかった……いやあいつも詳しくは知らないのかな というか流石に教えてはくれないか
・「神の心を無事手に入れたおかげで壁炉の家は認められて、『厳冬計画』でとても重要な仕事を割り振られた」「『重要』というのは『危険』に等しい。僕たちにとってはかなり困った事態なんだ」ワオ いやそりゃそうだよな なんの計画か謎だけど危険ではあるよな “厳冬”、皆目見当がつかないけども
・「この計画を実行するとなると、こちらは多くの犠牲を払うことになる。これもある意味『制圧』なんだろう。彼らは情報を扱う部署をコントロールできないことに不安を感じてるんだ」うへえ 内部政治 陰謀渦巻いてるなあ やっぱ雄鶏って放浪者の言う通りっぽいのかもしれん
・(これからファデュイと接触する時は、よく観察してみよう)あからさまに今後わかりますよ伏線だ! 了解
・「ううぅ、絶対にオイラのことを守ってくれよ」「実は私もちょっと怖い…/私の後ろに隠れてればいい」ついついカッコつける方選んじゃうんだけど、弱気で行って慰めてもらいたさもあるんだよな 頼りにされるのもヨシヨシされるのもどっちもLOVEいので……
「へへっ、やっぱりおまえは頼りになると思ってたぜ!」一生守護りたい my love..
・「あなたたちから見て、私のしたことって馬鹿馬鹿しいでしょ? 希望の見えない抵抗を続けるよりも、美しい夢の中で生きるほうが楽だもの」ヴ……それでも それでも前者を選べるひとの意志を、かがやきをバカにしたりなんかしないよ……
・「私を含めて、この家にいる人はみんな、ただの『道具』や『消耗品』に過ぎないの」キツすぎる ほんと過去と比べたら今の家はいいんだろうけど……でもにょるな
・「利用価値のある者は生かされ、価値のない者は『博士』の実験体にされる。死んだほうがマシという人をどれだけ見てきたか…」博士、やっぱり孤児たちにも非人道的な実験を繰り返してきたんですね……
まあ人形もおんなじようなもんだしな……たたら砂崩壊させて孤児にされてましたからねアイツは
・「うん、信じてもらえないって分かってたわ」キツい 当たり前みたいに信じられることはないと理解している、させられている子ども……
・「彼女こそが本当の『お母様』だって…」「でも彼女はその呼び名を汚した」「あの子ならきっとこの気持ちを理解してくれるわ」アルレッキーノがお母様ではなくお父様を自称するのはお母様に対して嫌悪や憎悪があるからなんじゃ、と思ってたんだけど かつての親友への想いもあるのかもしれない……
・「スネージナヤの夜のオーロラは、今夜の月よりも綺麗なのよ」「大人になったら一緒に見に行こうって、ペルヴィと約束したのよ」約束果たせなかったね きみは果たせなかったから謝ったの?
・「あの子は『特別』だもの。ペルヴィはお母様に気に入られてるの」ペルヴェーレ、お気に入りだったんだ
・「お母様と話さなくちゃ。でも喧嘩したばかりだから会ってくれないと思うし…私もお母様に会う勇気がない」ないのに、それでも話さなくちゃをおもえるんだね きみは…… あとやっぱクリーヴの実の母親なのかなぁ 閉じる
・ワ!!!タルタリヤさん 思ったより登場がはや これさっきリネにも言ったな ちょうどお父様に出す話題として考えてたとこだったよ
・不調じゃん!! だいじょぶ?
・「でも、フォンテーヌでまだやり残したことがあるのに…そのまま帰るわけにはいかないだろ? それで無理やり起き上がって、一人で帰ってきたのさ」げ……元気だなきみ 元気ではないんだろうけどなんか 心意気が元気だね
当ててあげよっか やり残したこと……すなわち本気のクロリンデと決闘すること? いやさすがにないか なんだろう……
・スカーク師匠か! というか記憶あったんだ おもっくそ吹っ飛ばされてたもんね……ふふ……
・というかスカーク師匠はヌヴィレットに「何かあれば、あいつに伝えさせよう」って言ってたらしいよ だからたぶんあっちからコンタクトとってもらうしかないわけだな
・「でも、簡単に解決する話さ。俺がもっと強くなればいい」弱者と話すことなどないと豪語してたもんな 脳筋師弟だ……
・「やっぱり、リネたちに武芸を教えるほうが面白いんだよね」え!? 面識あったんだ!? 4.1当時わたしはほぼ無の関係性でも見たいと言ったんですが あったよ やったね
・「まあ、君が手合わせしてくれたらもっといいんだけど。君の全力はまだ見せてもらったことがないからね」相変わらずでいい こいつ強者に対して見境がなさすぎる(鍾離先生……クロリンデ……召使……)
・あっそれはわたしも知りたい お父様を自称してる理由 訊いていいもんなのか?すぎるけどパイモンだからな……
・「俺も知りたいな」の言い方で笑ってしまった お星様ついてたよ語尾に
・「壁炉の家の子供たちと接触したことがあるけど、みんないい子だね。彼らを見てると、トーニャとテウセルのことを思い出すよ」「もし君が彼らを『裏切ったら』、必ず君のところに戦いに来るよ」えっ義理とか人情とかわからない自認のやつが正義感みたいなことを……と面食らった けどおそらく直に触れ合った子どもたちだから、そして彼らに弟妹を見たから庇ったのかな 顔も知らない子どもたちのために怒るようなやつじゃない……と思ってたけどそれなら納得がいく
わたしが悪いほうに(趣味に寄せて)タルタリヤのこと考えてたりするのかなぁ でも璃月壊滅させようとした男だぞ!? 老若男女の危機だったんだよ!? 別に間違ってないとは思う 最優先の家族の面影を見たから……じゃないかなぁ
・「『壁炉の家』を裏切ったことがあると聞いたんだ。本当かどうかは分からないけどね」あ〜召使についてボイスのアレか やっぱショートアニメの蠱毒で生き残ったあと先代召使を殺した事実だけが先行してる感じか
・雄鶏が教えたのね まあタルタリヤさん最年少だし知るわきゃないよな
・(裏切る…もしかして、クリーヴの言ってたことは本当なの? 「召使」は、壁炉の家の子供たちを実験体として扱ってる…?)旅人との認識乖離がすごい!!なにせショートアニメで先代召使とペルヴェーレのこと知っちゃってるからな……
・フォンテーヌ人じゃなかったのお!? じゃあカーンルイア人なのかな いやうそ適当言った
・「私が本当に守りたかったのは、フォンテーヌ出身のあの子たちだ」愛や情を見ればいいのか、丹精込めて育て上げた手駒を失いたくなったと見ればいいのかわからんね 情も利害もどっちもある気がするけど
・「子供たちのためにフォンテーヌに残ったのなら、裏切ることもないだろう…俺が穿ちすぎだったな。悪かった」ちゃんと謝れる タルタリヤって思ったよりまともなのかも タルタリヤのことなんだと思ってるんだよ! 強者と見れば見境なしに戦いを挑みたがる戦闘狂だけど相手にやる気がなければ無理に強制はしない……し、個人の欲よりも女皇への忠誠心を優先できる人間? あと弱者を顧みない そう、弱者を顧みないやつだからちょっとビックリしたんだよ
・「壁炉の家では、家族間でトラブルが起きたら、ケンカして負けたほうが譲るそうじゃないか。それって、正々堂々と手合わせができるってことかい?」また言ってる……
「それはここ数年の話だね。もっと昔なら、そんなにいい話ではなかった——負けたほうがすべてを失うんだ、自分の命もね」やっぱ罰もそんな大したことはない? 死にはしないと思うんだよな 死には至らないけどリネらが恐れかつ命がけで守ってくれようとする罰って何? やっぱ……Death?
・「今の雰囲気は気に入ってるよ。それどころか…ちょっぴり羨ましいくらいだ。君にはこんなに沢山家族がいて、一緒に暮らせるんだからね」あ〜……そっか 旅人がタルタリヤの家族想いな一面を見て心を許したように、タルタリヤもアルレッキーノにそれを見てるのか 旅人がナヴィアに対して気持ちはわかると言ってたみたいに なんだこいつら似た物同士か?(勝手に言ってるだけでは?)
というか両親と兄姉弟妹がいて家族仲良好な人間が言ってるの聞くとハラハラしてくるな 地雷踏んでない……? 大丈夫……?
・「想像してみるといい。テウセルが『雄鶏』のひげを抜くのにハマり、トーニャが自分の髪を四十二色に染める…」思ったより和やかに会話してて笑った かわいいな 何が可愛いってお父様はそういう認識を子供たちにしてることだよ
・「トーニャとテウセルの話になると、タルタリヤの話は尽きない。彼は饒舌に話し始めた」「いつもなら最後は眠っていたかもしれないが、今回は時間を稼いでくれたタルタリヤに心から感謝した」笑った ありがとうタルタリヤさん というかいつもならってことはいつも聞いてるの!? そしていつも最後は眠ってるの!? いやわたしはボイスとか壺とか手紙で聞いてるけどさぁ! は? 仲良しかよ……知らなすぎ情報……
・また勝負しようね またもなにも璃月以降した覚えないけど ゆっくり療養してはやく怪我治しなね……
・「ああ。それと、今回はありがとうな、アルレッキーノ」あ!アルレッキーノ呼び! まじで心証が良くなってやがる 空鯨の章での公子→タルタリヤとか伽藍に落ちてでの散兵→スカラマシュとか呼び方が変異するやつ旅パイにはあったけどタルタリヤにもあるんだ 笑う いや……異邦人と異邦人の共通点の多さに……なんか……
・いやまじで散兵淑女やら散兵博士の仲悪悪ギスギス会話と比べてかなり和やかだったな……これが家族想いを共通点とする公子と召使ですか……
・またね〜〜 次いつ会えるかな スネージナヤかな 璃月クリアした時はいうて三年後か〜だったけど今は来年だからすぐなんだよな フォンテーヌで登場してくれたのうれしかったね
・「夜風が気持ちいいんだ。ここに残ってちょっと考え事をすることにする」ぜったい隠し事してるのバレてるとおもうんだけど優しすぎない!? え? お父様って本当にこわいひとなんですか? まじでなんなんだよ罰って
・というかやっぱタルタリヤの「召使」についての刺々しさなんだったんだよ!で笑っちゃった 別にいいんだけどね、実装されたのスメール前だし そりゃ設定くらい変わるだろう ラピスラズリとかのテキストも直前に変わったりしてるわけだから
やっぱ初期はもっと酷いひとだったのかもね フォンテーヌのシナリオとかキャラクターたち練ってるうちに変わったのかも そりゃ長期連載なら変わるわ まあどうせ変わるんなら先んじてボイス実装するなという意見も理解できますが……わたしもわるわるお父様期待してたから……
・処刑名簿っておれが見てもいいんだ……
・「家から逃げ出そうとしたけど、その目論見は成功しなかった。ある日、彼は『お父様』に呼び出されて…それ以来、二度と会ってない」えっ いや……どうなんだこれは 里抜け(里抜け?)の手伝いをしてくれた可能性もあるし始末した可能性もある わかんねえ……
・「残酷だけど、それが家のルールだ」「壁炉の家では誰もが多くの秘密を握ってる。だから、裏切りは許されない。家から出たければ、命を代価として差し出さないといけないんだ」んん……やっぱ裏切りの罰って死なんじゃ……
・ほんとにリネって目がきれいなんだよな……をずっとおもっている
・「誰もが心からここに残りたいと思ってるわけじゃない」「壁炉の家に入った僕たちは自動的に『ファデュイ』としてラベリングされるけど、」「成長するにつれ、一部の人は別の考えを抱くようになる。でも、壁炉の家には『ルール』があるから、口に出すのは憚られる…」まあ……当たり前だよなあ…… 自由になりたいよね、死と隣り合わせの危険な任務を繰り返すことを望まない子供がいて当然だし……
・雄鶏と富者主導の計画か〜 そして「ファデュイのこれからの戦略に関わってる」のね 公子に聞けばよかった……いやあいつも詳しくは知らないのかな というか流石に教えてはくれないか
・「神の心を無事手に入れたおかげで壁炉の家は認められて、『厳冬計画』でとても重要な仕事を割り振られた」「『重要』というのは『危険』に等しい。僕たちにとってはかなり困った事態なんだ」ワオ いやそりゃそうだよな なんの計画か謎だけど危険ではあるよな “厳冬”、皆目見当がつかないけども
・「この計画を実行するとなると、こちらは多くの犠牲を払うことになる。これもある意味『制圧』なんだろう。彼らは情報を扱う部署をコントロールできないことに不安を感じてるんだ」うへえ 内部政治 陰謀渦巻いてるなあ やっぱ雄鶏って放浪者の言う通りっぽいのかもしれん
・(これからファデュイと接触する時は、よく観察してみよう)あからさまに今後わかりますよ伏線だ! 了解
・「ううぅ、絶対にオイラのことを守ってくれよ」「実は私もちょっと怖い…/私の後ろに隠れてればいい」ついついカッコつける方選んじゃうんだけど、弱気で行って慰めてもらいたさもあるんだよな 頼りにされるのもヨシヨシされるのもどっちもLOVEいので……
「へへっ、やっぱりおまえは頼りになると思ってたぜ!」一生守護りたい my love..
・「あなたたちから見て、私のしたことって馬鹿馬鹿しいでしょ? 希望の見えない抵抗を続けるよりも、美しい夢の中で生きるほうが楽だもの」ヴ……それでも それでも前者を選べるひとの意志を、かがやきをバカにしたりなんかしないよ……
・「私を含めて、この家にいる人はみんな、ただの『道具』や『消耗品』に過ぎないの」キツすぎる ほんと過去と比べたら今の家はいいんだろうけど……でもにょるな
・「利用価値のある者は生かされ、価値のない者は『博士』の実験体にされる。死んだほうがマシという人をどれだけ見てきたか…」博士、やっぱり孤児たちにも非人道的な実験を繰り返してきたんですね……
まあ人形もおんなじようなもんだしな……たたら砂崩壊させて孤児にされてましたからねアイツは
・「うん、信じてもらえないって分かってたわ」キツい 当たり前みたいに信じられることはないと理解している、させられている子ども……
・「彼女こそが本当の『お母様』だって…」「でも彼女はその呼び名を汚した」「あの子ならきっとこの気持ちを理解してくれるわ」アルレッキーノがお母様ではなくお父様を自称するのはお母様に対して嫌悪や憎悪があるからなんじゃ、と思ってたんだけど かつての親友への想いもあるのかもしれない……
・「スネージナヤの夜のオーロラは、今夜の月よりも綺麗なのよ」「大人になったら一緒に見に行こうって、ペルヴィと約束したのよ」約束果たせなかったね きみは果たせなかったから謝ったの?
・「あの子は『特別』だもの。ペルヴィはお母様に気に入られてるの」ペルヴェーレ、お気に入りだったんだ
・「お母様と話さなくちゃ。でも喧嘩したばかりだから会ってくれないと思うし…私もお母様に会う勇気がない」ないのに、それでも話さなくちゃをおもえるんだね きみは…… あとやっぱクリーヴの実の母親なのかなぁ 閉じる
ちょくちょくメインストーリー進行のたびに顔見せてくれるというのも好きさある
トーニャとテウセルの話いつも聞かされてるのはわかるんだけどそれはあくまでタルタリヤさんと付き合いが深いプレイヤーだからなので 召使伝説任務で旅人さんもなの!?とかつーか寝てるの!?で笑ってしまった 旅人さんそんな人の話聞いてる途中で寝るイメージもなかったから そんくらいの距離感なのかよ……で え? 仲良しか? なんか心配し合う関係でもないしあいつ?まああいつなら平気なんじゃね知らんけどくらいの雑コミュニケーション距離の仲良ししてるのふつうに嬉しいよ 腐れ縁の戦友!?