#HazbinHotel ギザ歯あるいは犬歯が鋭くてもうほんまずっと萌えられる たすけてほしい うぐーーっっ でもエンジェルダストとヴァレンティノの歯の一つが金色なのほんとに苦しくなってよくない ひん…………“所有”…………
#HazbinHotel ヴァレンティノ、ヴォックスの前でギャーギャー言ってる分にはかわいいんだよな 酒投げるわスマホ見ながら話聞いてたらぶん投げて壊すわ 最悪すぎる ヴォックスが無の顔で相手してるからなんか萌えられるけどエンジェルダスト視点だとあんまりにも怖いよ すぐ殴るしよ……
でも自分のえっちなポスターめっちゃ飾ってるとこはすき 何?
ヴォックスが火花散らしてタバコに火をつけるとこいいよな……って思って注視してたら♡じゃん!!! 火花というか電撃というかが!!
やっぱチームVの三人ってみんな肉体関係あるのかな あるのかも。 えっちだ……
ヴァルがヴォックスの顔きゅきゅってするとこすき 口元が可愛い こんなに最悪DV彼氏なのに……
でも自分のえっちなポスターめっちゃ飾ってるとこはすき 何?
ヴォックスが火花散らしてタバコに火をつけるとこいいよな……って思って注視してたら♡じゃん!!! 火花というか電撃というかが!!
やっぱチームVの三人ってみんな肉体関係あるのかな あるのかも。 えっちだ……
ヴァルがヴォックスの顔きゅきゅってするとこすき 口元が可愛い こんなに最悪DV彼氏なのに……
#HazbinHotel YouTubeに上がってたもんだからもう一生見てる たすけて やっぱラジオデーモンらしい声が良すぎる……しルシファーパパの娘の前で張り切り感もかわすぎる ヒーーーー……しかも歌のVSバトルで……パパ対決 頭おかしくなる
しかもなんか途中でシスター服のラジオデーモンが出てくるし フライパンの上のアラスターえろいし ハヒ…………
というかもう配信(YouTube)されとるんかい!! ありがとう……
しかもなんか途中でシスター服のラジオデーモンが出てくるし フライパンの上のアラスターえろいし ハヒ…………
というかもう配信(YouTube)されとるんかい!! ありがとう……
#HazbinHotel パパ対決をJP→EN→JPループしてるうちにアラスターとリリス失踪が同じ七年前でこことここに繋がりがあるならマジのパパ対決の可能性とあるのでは?になって恐ろしくなってきた
というかアラスターは上級悪魔会議ではそんなバチってなかったし ヴォックスはテレビだからバチってるとしてルシファーはマジでなんでなんだ 生前は多分関係ないだろうし(世界恐慌真っ只中世代なのか?)リリス関連でルシファーとバチってたか? 単に地獄の王に逆らいたいだけかもしれんが、リリスと友とか契約とか義理とか何かしらがあってこう娘さんにもなんか ある感じかもしれんのか? ハヒーー……
というかアラスターは上級悪魔会議ではそんなバチってなかったし ヴォックスはテレビだからバチってるとしてルシファーはマジでなんでなんだ 生前は多分関係ないだろうし(世界恐慌真っ只中世代なのか?)リリス関連でルシファーとバチってたか? 単に地獄の王に逆らいたいだけかもしれんが、リリスと友とか契約とか義理とか何かしらがあってこう娘さんにもなんか ある感じかもしれんのか? ハヒーー……
#HazbinHotel アラスター、真っ直ぐ好き〜〜(笑顔)くらいだったのがパパマウントでちょっとかなりくらっときた のを持ち堪えた よかった……マウントで……
ビリビリエラー吐きヴォックスはえっちすぎて毎回見返してえっちだ……っつってる
メカバレがこの世で一番エロいしスピーカーがイカれて「おお応答できkkkk」みたいな機械音声垂れ流してるのエロすぎる 人格がある機械ほんとうに好きだしエラー吐いてる機械生命を一番エロい目で見ていてダメ
ビリビリエラー吐きヴォックスはえっちすぎて毎回見返してえっちだ……っつってる
メカバレがこの世で一番エロいしスピーカーがイカれて「おお応答できkkkk」みたいな機械音声垂れ流してるのエロすぎる 人格がある機械ほんとうに好きだしエラー吐いてる機械生命を一番エロい目で見ていてダメ
#HazbinHotel ハズビンホテルよすぎてミュージカルを日本語&日本語字幕とEN&EN字幕とで2回見てるけどやっぱ翻訳しながら韻踏むのなんて不可能なんだよなぁ……になる smell→hellとか、hole→roleとかEN版はわかりやすく気持ちい〜〜
あっぶっかけショーはbukkake showsなんだ!? 謎の知見を深めてしまった 成人がいうdaddy(赤ちゃん言葉のパパ)がえっちな意味なのは知ってます
あっでもチンコマスターの曲は日本語吹き替えも頑張って韻踏んでるんだこれ!? だからこんなにかっけ〜〜のか 大虐殺がエンタメの自称チンコマスターなのに……(アダムだから納得はできる)
time→climbがもらおう→つまりこうでどっちも韻踏めてて、後者で言うと字幕は「罪人が天国への梯子を上り」で吹き替えは「言いたいことはつまりこう」だから味気ないんだけど でも耳には気持ちいいんだよな ミュージカルの翻訳むっっず!?!?
いや〜〜これすっごいおもろいな チンコマスターはかっこいいセリフより韻踏むこと優先させても確かにいい気がするし でもほかキャラだとかっこいいセリフ言ってほしいもんな!? は〜〜たのし おすすめです JP/JPとEN/EN代わりばんこに見るの まあEN聞き取れるひとはそんなことしなくてもいいだろうが
あっぶっかけショーはbukkake showsなんだ!? 謎の知見を深めてしまった 成人がいうdaddy(赤ちゃん言葉のパパ)がえっちな意味なのは知ってます
あっでもチンコマスターの曲は日本語吹き替えも頑張って韻踏んでるんだこれ!? だからこんなにかっけ〜〜のか 大虐殺がエンタメの自称チンコマスターなのに……(アダムだから納得はできる)
time→climbがもらおう→つまりこうでどっちも韻踏めてて、後者で言うと字幕は「罪人が天国への梯子を上り」で吹き替えは「言いたいことはつまりこう」だから味気ないんだけど でも耳には気持ちいいんだよな ミュージカルの翻訳むっっず!?!?
いや〜〜これすっごいおもろいな チンコマスターはかっこいいセリフより韻踏むこと優先させても確かにいい気がするし でもほかキャラだとかっこいいセリフ言ってほしいもんな!? は〜〜たのし おすすめです JP/JPとEN/EN代わりばんこに見るの まあEN聞き取れるひとはそんなことしなくてもいいだろうが
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る#HazbinHotel ラジオvsテレビの歌バトルも好き ヴォックスのビリビリばちばちブルスクよすぎる えっちすぎる テレビアンチしてるアラスターを知ってたのでまあテレビの悪魔ともそりゃバチバチだよね……になれてよかった 電波障害が起きてその点ラジオは優れていますよ★オチもいい
「断られて拗ねてるみたァい!」よすぎる ポーズが可愛いのもあるが、ヴォックス誘って断れたんだ……もある そしてアラスターは怖い 最高
ヴォックスのことそんなよく知らんのに頭が液晶画面のキャラクタ〜あまりにもよすぎて 砂嵐ったりカラフルなエラー画面なったりブルスクったりするのに最高に萌えてしまい……
inscyptionのオコジョ……っていうかP03に萌えてたこと思い出す 萌え萌えだね
#HazbinHotel ハスク/エンジェルダストのLOSERを見るとやはりアラスター/ヴァレンティノだよね(暴力支配者)みたいなのはあるんだけど アラスターは素直にはしゃげるのにヴァレンティノは嫌すぎて泣いてしまう 情緒不安定八つ当たりDV彼氏イヤだ…… ゲロ甘→怒鳴り散らし→ゲロ甘ごめんねの鬼電、本当にイヤすぎて笑う 笑い事じゃない
キャラデザとヴォックスとのやり取りは好き エンジェルダストとのやり取りはふつうにこわい😭にされられる
やっぱ混沌をもたらす暴力の化身には素直にこわい😍ではしゃげるけど悪い彼氏はヤダーーーッ😭になるよ
エンジェルダストはえっちだしかわいいよ パイロット版で落ち込んでるチャーリーに声かけられなかったのも、チャーリーがサーペンシャスを褒めてて自分は……になりしょんぼりするエンジェルダストも かわいいよ……
キャラデザとヴォックスとのやり取りは好き エンジェルダストとのやり取りはふつうにこわい😭にされられる
やっぱ混沌をもたらす暴力の化身には素直にこわい😍ではしゃげるけど悪い彼氏はヤダーーーッ😭になるよ
エンジェルダストはえっちだしかわいいよ パイロット版で落ち込んでるチャーリーに声かけられなかったのも、チャーリーがサーペンシャスを褒めてて自分は……になりしょんぼりするエンジェルダストも かわいいよ……
#HazbinHotel ハズビンホテル6話まで見た パパ対パパでどうにかなるかと思った
全編バチバチしてて最高すぎるよ〜〜 アラスターの当てつけめいた"call me Dad"からの無言のバイオリン圧!ピアノで返す!のとこ好きすぎて あ〜〜〜ん……
ルシファーパパだけでニコ……ってなるのに何故かアラスターまでもパパ名乗り出すから なんで? いやたぶんこれが一番効く嫌がらせだ!の手段なんだろうけど……
アラスター、“混沌をもたらす暴力の化身”でなにそれぜったい好きじゃん……になりどんどこ最強を更新していき怖がらせてくれるからニコニコしてた デカくもなれるしサドっ気が強いし死肉も悪魔も天使も食う こわい すき
謎めいているが他者が上手くいかずに四苦八苦してる様が好きなのはわかるので シンプルに性格と趣味が悪くてよろしい 笑顔
全編バチバチしてて最高すぎるよ〜〜 アラスターの当てつけめいた"call me Dad"からの無言のバイオリン圧!ピアノで返す!のとこ好きすぎて あ〜〜〜ん……
ルシファーパパだけでニコ……ってなるのに何故かアラスターまでもパパ名乗り出すから なんで? いやたぶんこれが一番効く嫌がらせだ!の手段なんだろうけど……
アラスター、“混沌をもたらす暴力の化身”でなにそれぜったい好きじゃん……になりどんどこ最強を更新していき怖がらせてくれるからニコニコしてた デカくもなれるしサドっ気が強いし死肉も悪魔も天使も食う こわい すき
謎めいているが他者が上手くいかずに四苦八苦してる様が好きなのはわかるので シンプルに性格と趣味が悪くてよろしい 笑顔
「結局のところ、世界は単なる劇場だ。私好みのエンターテイメントを上映するためのね」これクッソ傲慢ですき
HAZBIN HOTEL (PILOT)- JAPANESE DUB (youtube)
#HazbinHotel キャラデザがメチャ・カワイイかつ暴の蔓延る世界観は絶対に好きだろなと思いながらもこれはどう入ればいいんだ……?と思ってたらハズビンホテルがアマプラ配信始まったと聞いて満を持して見たぜ 最高キャラデザも動くと倍カワイ〜〜 噂のアラスター氏、最強キャラなんだ……とか女女の間に……イヤ……になった アマプラ見ちゃお!
そういえばディズニーで一番好きなキャラがスティッチなんですけど スティッチというかリロアンドスティッチで描かれる人間の女の子とモンスターの友情が好き 根っこから異なる生き物同士との交流 昔から好みがわかりやすいというか変わってなくて笑う
ピノキオはもう全部こわいんだけど 画面暗いし嘘つくと鼻が伸びる(⁉︎)し鯨がこわい アリスも迷子シーンが怖い こわすぎる……
ツイステにあるやつだとアリスとライオンキングが好きだったかな プリンセス系なら海の生き物が踊るシーンがあるリトルマーメイドとカップたちが踊るシーンがある美女と野獣が好きだったかも ヘラクレスとノートルダムは見たことない
だからフロイドがスティッチと一緒に映ってるの見たとき真っ先にちょ、ちょっと準備いるかも……と思った 同担拒否っていうか、おれはリロと仲良しの……ハワイにいるスティッチ好きなわけでぇ……っていう アレです(?)
ピノキオはもう全部こわいんだけど 画面暗いし嘘つくと鼻が伸びる(⁉︎)し鯨がこわい アリスも迷子シーンが怖い こわすぎる……
ツイステにあるやつだとアリスとライオンキングが好きだったかな プリンセス系なら海の生き物が踊るシーンがあるリトルマーメイドとカップたちが踊るシーンがある美女と野獣が好きだったかも ヘラクレスとノートルダムは見たことない
だからフロイドがスティッチと一緒に映ってるの見たとき真っ先にちょ、ちょっと準備いるかも……と思った 同担拒否っていうか、おれはリロと仲良しの……ハワイにいるスティッチ好きなわけでぇ……っていう アレです(?)
ダンジョン飯アニメ2話、ローストバジリスク回には難癖つけたけど他二つはよかった マルシル千年生きられるうちの50歳(エルフ基準だと未成年)、かわい〜〜にずっとなってた
というかED(おそらく)九井先生描き下ろしなのうれしすぎます トーデン兄妹とマルシル、好きだ……
あとやっぱ料理は色ついたほうがテンション上がるなぁ〜 アクションも動きついたほうがテンション上がるしね
というかED(おそらく)九井先生描き下ろしなのうれしすぎます トーデン兄妹とマルシル、好きだ……
あとやっぱ料理は色ついたほうがテンション上がるなぁ〜 アクションも動きついたほうがテンション上がるしね
ダンジョン飯アニメ、1話は情報取り捨て選択してちゃんとアニメになってるね〜と思ってたんだけど2話にして改変入っててあーあになってしまった うーん まあマルシルの魅力というか不憫さ?を描きたいのかもだけど いやライオスがマルシルを助けるところを描きたかったのか? もうちょい先のエピソードにあるだろ!
マルシルが魔物に襲われてるとき木陰でやんや言うライオス一行、違うよなぁ……違くないか? 割と初期だし違くないかもなのかなぁ 魔物と相対したときはやっぱり命の危機だしヒリつくしギャグではないと思っているけど浅層の魔物だしそんなもんなのか? あとはまあマルシルならこういうとき逃げ回るんじゃなくて即爆発魔法撃つ印象あるけど うーん うーん 難癖か? 難癖かも……
なんだろうなぁ テンポ悪くなりそうなところざっくりカットして完成度高まるのはいいし 改変自体も別にいいんだけど このキャラそんなことするかなぁが入るとね〜 別に怒りはしないけど残念がっかり期待しないでよかった〜なる その方が酷いだろ ごめん……
まあすごく致命的にダメってわけでもないから もやっただけで 原作は面白いから読んでください おすすめです
マルシルが魔物に襲われてるとき木陰でやんや言うライオス一行、違うよなぁ……違くないか? 割と初期だし違くないかもなのかなぁ 魔物と相対したときはやっぱり命の危機だしヒリつくしギャグではないと思っているけど浅層の魔物だしそんなもんなのか? あとはまあマルシルならこういうとき逃げ回るんじゃなくて即爆発魔法撃つ印象あるけど うーん うーん 難癖か? 難癖かも……
なんだろうなぁ テンポ悪くなりそうなところざっくりカットして完成度高まるのはいいし 改変自体も別にいいんだけど このキャラそんなことするかなぁが入るとね〜 別に怒りはしないけど残念がっかり期待しないでよかった〜なる その方が酷いだろ ごめん……
まあすごく致命的にダメってわけでもないから もやっただけで 原作は面白いから読んでください おすすめです
レクター博士がウィルにお手紙書いててるの怖くて泣いちゃった(誇張表現) 三年間ずっと書いてたのかな なにその執着
ウィルがようやく犬たちと穏やかに過ごせてるみたいでうれしいよ
えっ三年の間に妻子が!?!? 年齢的に連れ子か じゃあ籍入れてない可能性もあるか あっでも主人なら入れてるかも
暗闇に足を踏み入れるなと言いながら幸せな家族を惨殺新聞切り抜き送ってくる博士さぁ!
あーあ 再会しちゃった…… 閉じる
ウィルがようやく犬たちと穏やかに過ごせてるみたいでうれしいよ
えっ三年の間に妻子が!?!? 年齢的に連れ子か じゃあ籍入れてない可能性もあるか あっでも主人なら入れてるかも
暗闇に足を踏み入れるなと言いながら幸せな家族を惨殺新聞切り抜き送ってくる博士さぁ!
あーあ 再会しちゃった…… 閉じる
メイスンをマーゴットとアラーナが殺すとは……とかアラーナにウィルを助けてと願われるレクター博士、なんかヒロインにヒーローの救出を乞われる敵キャラとかいう少年漫画構図だ!になっちゃった ヒーローと敵キャラの人気カップリングが脳裏によぎりまくるやつ ごめん
でも雪原の中ウィルを抱えて歩くレクター博士はいいな、と思った
「あなたのことを考えたくない」「さよなら、ハンニバル」なんかすごい見せつけられてる。になってしまった こう、決別ではあるし、ウィルは罪悪を許容することなんてできないので、当然共になんて生きられないと突きつけるが そこに情や愛はあることは感じられるので……
とか言ってたら博士逃げないのぉ!? 自首するの!? 「私の居場所を知っていてほしい、どこで会えるのかを……」え?すご そのセリフからウィルに視線を投げかけて捕まるのすごすぎるだろ 自由を奪われることをあんなに忌避していたのに? え?ボーイズラヴ……?
次からレッド・ドラゴンだ! 羊たちの沈黙、ハンニバル、レッド・ドラゴン、ハンニバル・ライジングは2021年に見てきりなので記憶が遠いです 閉じる
でも雪原の中ウィルを抱えて歩くレクター博士はいいな、と思った
「あなたのことを考えたくない」「さよなら、ハンニバル」なんかすごい見せつけられてる。になってしまった こう、決別ではあるし、ウィルは罪悪を許容することなんてできないので、当然共になんて生きられないと突きつけるが そこに情や愛はあることは感じられるので……
とか言ってたら博士逃げないのぉ!? 自首するの!? 「私の居場所を知っていてほしい、どこで会えるのかを……」え?すご そのセリフからウィルに視線を投げかけて捕まるのすごすぎるだろ 自由を奪われることをあんなに忌避していたのに? え?ボーイズラヴ……?
次からレッド・ドラゴンだ! 羊たちの沈黙、ハンニバル、レッド・ドラゴン、ハンニバル・ライジングは2021年に見てきりなので記憶が遠いです 閉じる
男男が強すぎて圧倒される 愛なんだ 同化なんだ ひえ〜〜……
「僕らは同化してる。教えてくれ。僕らは互いに離れて生きていけるのか?」とんでもないだろ 「今が試練の時だ。怒りや赦しに囚われて、考えることをやめてはいけない」え!?どういう答え!?
というか二人ともボロボロでわろた(わろえない)
んえ!?ポッケからナイフ出したのウィルだよね!?街中で!?でチヨはウィルを撃つんだね!?
スープふーふーして冷ましてくれるんだ ナイフぶっ刺して固定してるのに……
「君にフィレンツェを案内したかった」圧倒させやがる それどころじゃないだろ……
わたしの好きな関係性、ちくちく〜ギスギスなので 暴力はいいんだけど違う国に住んでいる他人と他人萌えなので 同化まで行くとひえ〜〜(引き気味)だ 閉じる
「僕らは同化してる。教えてくれ。僕らは互いに離れて生きていけるのか?」とんでもないだろ 「今が試練の時だ。怒りや赦しに囚われて、考えることをやめてはいけない」え!?どういう答え!?
というか二人ともボロボロでわろた(わろえない)
んえ!?ポッケからナイフ出したのウィルだよね!?街中で!?でチヨはウィルを撃つんだね!?
スープふーふーして冷ましてくれるんだ ナイフぶっ刺して固定してるのに……
「君にフィレンツェを案内したかった」圧倒させやがる それどころじゃないだろ……
わたしの好きな関係性、ちくちく〜ギスギスなので 暴力はいいんだけど違う国に住んでいる他人と他人萌えなので 同化まで行くとひえ〜〜(引き気味)だ 閉じる
やっぱアビゲイル死んでるんじゃん! そしてわざわざウィルは生かしたんだ そしてやっぱウィルはレクター博士が逃げるなら見逃すつもりだったのかな 法の裁きは受けさせたいけどそれでもなんだろうか 男男の追いかけっこが始まってしまった
裏切りは恋に落ちることと似ている、からの許しとか愛とかの話になってる ボーイズラヴ……からの許すための食人であった まあ相手を食す愛はあるが(デンジくんからマキマさんへの……)それにしたってすぎるだろ 閉じる
裏切りは恋に落ちることと似ている、からの許しとか愛とかの話になってる ボーイズラヴ……からの許すための食人であった まあ相手を食す愛はあるが(デンジくんからマキマさんへの……)それにしたってすぎるだろ 閉じる
アラーナ騙されてたんだ……
アビゲイル生きてるの!?!? いやそういえば死体は出てないんだっけ……? 耳だけか?
やっぱウィルは逃げて欲しかったんですか!?
えっ!?腹を刺して力強くハグを!?!?
ハンニバルにジャックもアラーナもアビゲイルも奪われるエンド!?
わかんねえよ……ハンニバル→ウィルもウィル→ハンニバルも…… 閉じる
アビゲイル生きてるの!?!? いやそういえば死体は出てないんだっけ……? 耳だけか?
やっぱウィルは逃げて欲しかったんですか!?
えっ!?腹を刺して力強くハグを!?!?
ハンニバルにジャックもアラーナもアビゲイルも奪われるエンド!?
わかんねえよ……ハンニバル→ウィルもウィル→ハンニバルも…… 閉じる
ウィルが人殺したくない君のままでよかったょ……になりつつもレクター博士助けたことで多くが死んじゃったけど……?もある むずかしい問題すぎるが……なんたってレクター博士の次はウィルが標的にされたろうし……相手犯罪者だし……
ジャックとハンニバルどっち選ぶの?されてるウィル、たいへんだな さすがにジャックだと思うんだけど、ハンニバルに情湧いてるのかな S1で散々な目に遭わされたのに!? でも捕まえるための餌演じてるうちにほんとに孤独を分かち合う仲になっちゃったのかな……どうなんだろう……
あっ博士マジで女記者(名前を覚えろ!)ウィルが殺したと思ってたんだ で今そうじゃないかもに気づいたんだ? はらはらだ……
「共に姿を消そう」!? と、逃避行……なんかずっと男男執着みせつけられてる…… 閉じる
ジャックとハンニバルどっち選ぶの?されてるウィル、たいへんだな さすがにジャックだと思うんだけど、ハンニバルに情湧いてるのかな S1で散々な目に遭わされたのに!? でも捕まえるための餌演じてるうちにほんとに孤独を分かち合う仲になっちゃったのかな……どうなんだろう……
あっ博士マジで女記者(名前を覚えろ!)ウィルが殺したと思ってたんだ で今そうじゃないかもに気づいたんだ? はらはらだ……
「共に姿を消そう」!? と、逃避行……なんかずっと男男執着みせつけられてる…… 閉じる
チェのアニメ、努力!未来!a beautiful star!(ギャリギャリ!ハイテンションで飛ぶ首!)のノリを期待していたらなんかしっとりしていてな……なんか違う!になってしまったんだよな OPがこんなに完璧なのにそんなことあるんだ
レクタ〜博士が殺人犯である証拠を掴むため、美味しいそうな餌であろうとするためとはいえ、相手が殺人犯とはいえほんとにウィル殺しちゃったんだろうか……と考えてていや違った気がするな……?になってる 一年前の記憶も朧げなのマジ?
マーゴのお兄様怖すぎ最悪すぎなんだけど、フィクションの最悪家父長恐怖暴力支配男(父親をパパ呼び)はちょっと萌えてしまうからイヤだな 人間の匂いつけた妹の服着せた肉を豚たちに食わせるの怖すぎるよ〜〜 何なの?
女記者ことラウンズ、ここまでくるとなんか逆に好きになってくるんだよな……これ一年前も思ったな すっかり忘れてたけど
マーゴのお兄様怖すぎ最悪すぎなんだけど、フィクションの最悪家父長恐怖暴力支配男(父親をパパ呼び)はちょっと萌えてしまうからイヤだな 人間の匂いつけた妹の服着せた肉を豚たちに食わせるの怖すぎるよ〜〜 何なの?
女記者ことラウンズ、ここまでくるとなんか逆に好きになってくるんだよな……これ一年前も思ったな すっかり忘れてたけど
海外ドラマやら洋画やら見てると急に斜めから行くタイプのぶちゅーべろべろ濃厚kissはじまってウワア……(引き)になるんだけど(引くな)(だってLOVEがメインじゃなかったのに急に差し込まれるわ生々しいわでちょっと……)、ハンニバルは余計なんかウワア……ウワア……になったな
ウィルに殺人容疑押し付けて監獄にぶち込み人生めちゃくちゃにした博士とウィルが好きだったしそれに満更でもなかったけどちょっと精神的に不安定すぎて断ったアラーナのだったから……これアラーナガチで信じ切ってるんだっけ? 有能かつ善いひとキャラだったし心理学者だしさすがにないような気もする どうだっけ 記憶喪失
ウィルに殺人容疑押し付けて監獄にぶち込み人生めちゃくちゃにした博士とウィルが好きだったしそれに満更でもなかったけどちょっと精神的に不安定すぎて断ったアラーナのだったから……これアラーナガチで信じ切ってるんだっけ? 有能かつ善いひとキャラだったし心理学者だしさすがにないような気もする どうだっけ 記憶喪失
ハンニバルシーズン1見終わった マジ許せねえよ……全ての罪をウィルにおっかぶせやがってよ……あんたが殺したくせによ……泣いて見せやがって……許せねえよハンニバル・レクター……!! おもろいです
シーズン2、1話冒頭でハンニバルvsジャックが勃発してるからそこまで気になりはしないんだけど、ウィルはやってないのに💢ハンニバルがやったんですよ💢になるよな ジャックもアラーナも別に悪くないんだけどハンニバルのこと信じきってるから……キ〜ッッ!
シーズン2、1話冒頭でハンニバルvsジャックが勃発してるからそこまで気になりはしないんだけど、ウィルはやってないのに💢ハンニバルがやったんですよ💢になるよな ジャックもアラーナも別に悪くないんだけどハンニバルのこと信じきってるから……キ〜ッッ!
結局ご飯作りがてらハンニバル見てるんだけど(逃げやがってよ……)、ウィルの脳炎隠すのほんま許せねえよ……なる
ウィル、こんな仕事辞めてこんな男(精神科医)もやめろ! レクター博士抜きでもっかい違う病院行こう!
心理学者として興味津々なのはわかるけどほんま怖いよ アビゲイルの父親に二人でなろうとか言い出すし……罪という秘密の共有し始めるし……元はといえば全部レクター博士のせいだし…… ひとの人生メチャクチャにしやがって! サイテー!
でもまあ魅力的な悪役ではあるよね……それに比べて女記者はムキー!ゆるせん!なる 無礼だしウィルを傷つけてあんなの中傷に入らんとか言い出すし……魅力を感じられないキャラなのだよな なんでだろう、リアリティある質感の嫌なキャラだからなのかな
レクター博士は突き抜けてるから魅力的なのだろか? というか魅力的に振る舞うのが上手いから魅力的なのかも
ウィル、こんな仕事辞めてこんな男(精神科医)もやめろ! レクター博士抜きでもっかい違う病院行こう!
心理学者として興味津々なのはわかるけどほんま怖いよ アビゲイルの父親に二人でなろうとか言い出すし……罪という秘密の共有し始めるし……元はといえば全部レクター博士のせいだし…… ひとの人生メチャクチャにしやがって! サイテー!
でもまあ魅力的な悪役ではあるよね……それに比べて女記者はムキー!ゆるせん!なる 無礼だしウィルを傷つけてあんなの中傷に入らんとか言い出すし……魅力を感じられないキャラなのだよな なんでだろう、リアリティある質感の嫌なキャラだからなのかな
レクター博士は突き抜けてるから魅力的なのだろか? というか魅力的に振る舞うのが上手いから魅力的なのかも
去年シーズン2の途中まで見たハンニバル(ドラマの方)一から見てるけどやっぱ食事ってグロかも 飯食いながら見るな
いや〜〜なんか……粘膜の中(ややきもい)に取り込んで歯でグチャグチャにして嚥下するのなんか……やっぱきもいよな 普段はなんかそこまで気にしてないけど……唇もなんか……きもさと紙一重みたいなところあるし 粘膜だからなぁ……
歯は骨で見ると別にきもくないんだけど、粘膜についてるからきもいんだよな ホラーでもいるじゃん、粘膜に歯がついてるきもいやつ……
二次元のデフォルメされた口内や舌はけっこう好きなんだけどな
いや〜〜なんか……粘膜の中(ややきもい)に取り込んで歯でグチャグチャにして嚥下するのなんか……やっぱきもいよな 普段はなんかそこまで気にしてないけど……唇もなんか……きもさと紙一重みたいなところあるし 粘膜だからなぁ……
歯は骨で見ると別にきもくないんだけど、粘膜についてるからきもいんだよな ホラーでもいるじゃん、粘膜に歯がついてるきもいやつ……
二次元のデフォルメされた口内や舌はけっこう好きなんだけどな
わたしは……暁美ほむらさんが好き! 長い時間を歩き続けて擦り減ってなお最初の願いだけを胸に進み続けた彼女が好き TV版とは違うほうへ進んだ物語のつづき、たのしみ〜〜
意味ありげに主人公に助力してくれるクールビューティー!が第一印象だったのが、そういうふうになるまで摩耗してしまっただけで根っこは気弱な転校生の女の子だったの、好きだよな 好きだよ
意味ありげに主人公に助力してくれるクールビューティー!が第一印象だったのが、そういうふうになるまで摩耗してしまっただけで根っこは気弱な転校生の女の子だったの、好きだよな 好きだよ
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
君生き、序盤はとにかくコンタクト入れてるのにボヤけてかなり最悪でせっかく見にきたのに……となってたんだけど、眞人さんの“すごさ”から一気に引き込まれてそっからずっと集中できたし楽しめたからよかったな それはそれとしてはやく映画館用のコンタクト絶対作りたいが……
見てる最中は純粋に水とか布とか火とか、特徴的なアニメーション相変わらず好きだな〜とか、コミカルだけど怖いヒトでないキャラクタ〜いいな〜とか、前述の通りとかで楽しんだんだけど、そこそこ既視感覚えたのはわざとだったっぽい?と他人の感想ちょっと見て思った
ボーイミーツガールでおじさんとこ行くのはややポニョっぽいな〜とか 黒い人たちが魚もらいにくるあたりとかは千と千尋っぽいな〜とか ワラワラからコダマを想起したり こう、宮崎駿監督がもう作らないと言い続けて作ったものとして 集大成的な感じだったんだろうか わからん
ジブリというか宮崎駿監督作品見るときわたしは常に子供の気持ちに戻ってしまうから それくらい幼少期から親しんできたものたちを、新鮮に、また子どものように楽しめたのがかなりたのしかったな よかった
すごい不思議な映画!ってなったのはここらへんもあるのかな
見てる最中は純粋に水とか布とか火とか、特徴的なアニメーション相変わらず好きだな〜とか、コミカルだけど怖いヒトでないキャラクタ〜いいな〜とか、前述の通りとかで楽しんだんだけど、そこそこ既視感覚えたのはわざとだったっぽい?と他人の感想ちょっと見て思った
ボーイミーツガールでおじさんとこ行くのはややポニョっぽいな〜とか 黒い人たちが魚もらいにくるあたりとかは千と千尋っぽいな〜とか ワラワラからコダマを想起したり こう、宮崎駿監督がもう作らないと言い続けて作ったものとして 集大成的な感じだったんだろうか わからん
ジブリというか宮崎駿監督作品見るときわたしは常に子供の気持ちに戻ってしまうから それくらい幼少期から親しんできたものたちを、新鮮に、また子どものように楽しめたのがかなりたのしかったな よかった
すごい不思議な映画!ってなったのはここらへんもあるのかな
君たちはどう生きるか見てきた! 昨日
面白かった〜〜 面白かったけど、不思議な映画だなあ!が一番最初に出る感想かも 不思議だった
風立ちぬみたいな感じなのかな〜と思ったら思いの外ファンタジー色が強かった 一夏の思い出すきなので、すきですね 作中が夏かどうかは知らんけど
眞人さんの死んだ母を思うあまりに新しい母を歓迎できない拗ねた子どもの気持ち……が、身重でつわりに苦しむ母が今までのように気遣えず思わず自分を拒絶するのを見て、大人に甘える子どもの拗ねた気持ちを吹っ飛ばしてもう一人の母さんとして「ナツコ母さん」と呼ぶ、なのがなんか涙腺にきて自分でもよくわからなくなった
なんだろうな〜……“いい”とかではないんだよな、わたしの感じ取ったものは なんだろう、大人と子供だけど人と人だなあ〜みたいなものを感じたね
母の死から拐かされる眞人のようにナツコもそこらへん突かれて行っちゃったのかな どうなんだろうね
眞人、金持ちをひけらかすように父さんが車で行かせたのがきっかけだが、ガキの喧嘩から大人が出張るレベルの大怪我を自ら負うことで……学校行きたくなかったのか、父親が喧嘩相手を追い詰めることを意図してたのか(まあたぶん本人が悪意って言ってたから意図してたんだとは思う)、そこらへんで“真の人”か〜になったんだよね 良くも悪くも人間らしいというか、やさしさを持ってるけど悪意も持ち得る、悪人でも完璧な善人なわけでもない、ふつうの少年 好き
あと眞人さんは行動力がすごい たとえメチャクチャムカついてても自分の頭かち割れないよ
そして逆鱗に触れてきたとはいえ青鷺ぶん殴る気満々だし……木の棒じゃ太刀打ちできなかったら見舞いと称して煙草スるし……それを取引材料に弓作り始めるし……罠だとわかりながらもずんずん進んでくし すごいよ なんだろうな、血の気が多いんだよな……
眞人さんの“行動力と強かさ”に圧倒されてからのめり込むように見てしまったもんな
そんな眞人さんもキリコと別れる前にぎゅっと抱きしめるあたりが少年〜まだ子ども〜になって好きだった
あと青鷺とのやりとり全部可愛かったのが本当に予想外だよ 最初めちゃくちゃ怖かったのに青鷺 カヘッカヘッとは言わねえし
眞人さん、羽ちぎるぞ!って脅しつつも押されてちぎれちゃった……ってふつうの反応してたのもマジで良かった 喧嘩しつつうるさい!って言いながら穴塞ごうと作業してくれるのも かわいかったな……マジで……
青鷺も青鷺で嘘つきなんだ!って言いながら重要なとこで助けに来てくれるしよォ〜〜友達!って言われてぽかん……になってるし なんなん? あざといよ 最後の別れもなんか二人っきり空間だったしよォ〜〜 いい友達じゃん…………
なんか全体的に不思議な映画だったんだけど面白かったな
若い頃のお母さんと新しいお母さんが助けたい人ポジションにいるのはわかるんだかど、ひみさまは完全にボーイミーツガール文脈だったから 若い頃の母とボーイミーツガールを!?みたいな気持ちになった なるほど(?)
おおおじさま、あの世界を作って運営してよりよい世界を運営しようとしてたんだろうけど 石そのものが悪意あるものだったから上手くいかなかったんだろうが にしてもなんでインコとペリカンを選んだんだろう……青鷺は結局何だったんだろうな
おおおじさまにしろ、父さんにしろ、眞人さんにしろ、ナツコさんにしろ、みんないいひとではあるんだけど、でもだからといって悪意を持たないわけではない……そして悪意を持ち得るからと言っていいひとではないわけでもない みたいな描き方が好みだったな
あとワラワラめちゃかわいくてジブリ……!!!になった トトロとかジジとかコダマとか かわいいよな かわいい
閉じる
面白かった〜〜 面白かったけど、不思議な映画だなあ!が一番最初に出る感想かも 不思議だった
風立ちぬみたいな感じなのかな〜と思ったら思いの外ファンタジー色が強かった 一夏の思い出すきなので、すきですね 作中が夏かどうかは知らんけど
眞人さんの死んだ母を思うあまりに新しい母を歓迎できない拗ねた子どもの気持ち……が、身重でつわりに苦しむ母が今までのように気遣えず思わず自分を拒絶するのを見て、大人に甘える子どもの拗ねた気持ちを吹っ飛ばしてもう一人の母さんとして「ナツコ母さん」と呼ぶ、なのがなんか涙腺にきて自分でもよくわからなくなった
なんだろうな〜……“いい”とかではないんだよな、わたしの感じ取ったものは なんだろう、大人と子供だけど人と人だなあ〜みたいなものを感じたね
母の死から拐かされる眞人のようにナツコもそこらへん突かれて行っちゃったのかな どうなんだろうね
眞人、金持ちをひけらかすように父さんが車で行かせたのがきっかけだが、ガキの喧嘩から大人が出張るレベルの大怪我を自ら負うことで……学校行きたくなかったのか、父親が喧嘩相手を追い詰めることを意図してたのか(まあたぶん本人が悪意って言ってたから意図してたんだとは思う)、そこらへんで“真の人”か〜になったんだよね 良くも悪くも人間らしいというか、やさしさを持ってるけど悪意も持ち得る、悪人でも完璧な善人なわけでもない、ふつうの少年 好き
あと眞人さんは行動力がすごい たとえメチャクチャムカついてても自分の頭かち割れないよ
そして逆鱗に触れてきたとはいえ青鷺ぶん殴る気満々だし……木の棒じゃ太刀打ちできなかったら見舞いと称して煙草スるし……それを取引材料に弓作り始めるし……罠だとわかりながらもずんずん進んでくし すごいよ なんだろうな、血の気が多いんだよな……
眞人さんの“行動力と強かさ”に圧倒されてからのめり込むように見てしまったもんな
そんな眞人さんもキリコと別れる前にぎゅっと抱きしめるあたりが少年〜まだ子ども〜になって好きだった
あと青鷺とのやりとり全部可愛かったのが本当に予想外だよ 最初めちゃくちゃ怖かったのに青鷺 カヘッカヘッとは言わねえし
眞人さん、羽ちぎるぞ!って脅しつつも押されてちぎれちゃった……ってふつうの反応してたのもマジで良かった 喧嘩しつつうるさい!って言いながら穴塞ごうと作業してくれるのも かわいかったな……マジで……
青鷺も青鷺で嘘つきなんだ!って言いながら重要なとこで助けに来てくれるしよォ〜〜友達!って言われてぽかん……になってるし なんなん? あざといよ 最後の別れもなんか二人っきり空間だったしよォ〜〜 いい友達じゃん…………
なんか全体的に不思議な映画だったんだけど面白かったな
若い頃のお母さんと新しいお母さんが助けたい人ポジションにいるのはわかるんだかど、ひみさまは完全にボーイミーツガール文脈だったから 若い頃の母とボーイミーツガールを!?みたいな気持ちになった なるほど(?)
おおおじさま、あの世界を作って運営してよりよい世界を運営しようとしてたんだろうけど 石そのものが悪意あるものだったから上手くいかなかったんだろうが にしてもなんでインコとペリカンを選んだんだろう……青鷺は結局何だったんだろうな
おおおじさまにしろ、父さんにしろ、眞人さんにしろ、ナツコさんにしろ、みんないいひとではあるんだけど、でもだからといって悪意を持たないわけではない……そして悪意を持ち得るからと言っていいひとではないわけでもない みたいな描き方が好みだったな
あとワラワラめちゃかわいくてジブリ……!!!になった トトロとかジジとかコダマとか かわいいよな かわいい
閉じる
スラムダンク見た!! 素直にどっちが勝つんだ!?ここから勝てるのか!?にハラハラできて面白かった〜 んだけど、やっぱりこう……なんだろうな……スポーツものは面白かったけど……止まりになってしまうのが我ながら勿体無さを覚えるな キャラをもっと詳しく知れたらのめり込めるんだろうか? 電子ないのがな〜……
あとうっかりでかめの劇場の後ろから三列目選んだせいでエンディングの色収差やばかったな 裸眼と差をつけたくなくて弱めのコンタクトにしてるので……今度からはもっと前で見よう
あとうっかりでかめの劇場の後ろから三列目選んだせいでエンディングの色収差やばかったな 裸眼と差をつけたくなくて弱めのコンタクトにしてるので……今度からはもっと前で見よう
TV版のほむらちゃん、どこにでもいる普通の女の子がすり減って摩耗して変わってもう元には戻れないけどそれでも始まりの理由だけは握りしめて歩み続ける存在への好きの原初 叛逆のヒロインラスボスっぷりも好きだけど続編というより別ルートとして見てる どっちも好き