#genshin 放浪者、義理堅くてカワイイぜ……のきもちがある
#genshin おれ朝の夢考えてるとおれはきみを置いて先に死ぬんだよな……になり 朝は……そこらへんどう? こんな思いするなら出会わなきゃよかったになる? たとえ別れるとしても君と友達になれてよかったになる? どっちもかな? いやでも今のところは(好感度ボイスなどで)関わりを持ってくれる以上、いつか別れるとしても……なのかな 別れの時が来たらまた変わるのかもしれないが……とかなんとかつらつらと
七夜の願い星ジラーチが大好きなわたしは「たとえ別れるとしても君と友達になれてよかった」を選びたい人間なのですが 君はどうなんだろうな……
七夜の願い星ジラーチが大好きなわたしは「たとえ別れるとしても君と友達になれてよかった」を選びたい人間なのですが 君はどうなんだろうな……
#genshin リネ…………になってるがそもそも天井叩けるほどの石残ってなかったんだよな(放浪者凸とトゥライトゥーラチャレンジに消えたため) うう 「これだけはわかってほしい」と言っていたリネの顔が忘れられないよ……リネ……
これの面白いところは旅人が突き放したからそれでもと食い下がるリネが発生したわけで 旅人がそうしなければこの感情は生まれなかったとこだよ……リネ……
フレミネは無凸確保20連でできたのでホッとした ヌヴィレットで仮天井50%チャレンジして泣いても笑ってもフリーナに取っとく感じになるかな〜 召使は4.3で来ないって信じてる くるとしても4.2直前で告知してくれるからまあ……
これの面白いところは旅人が突き放したからそれでもと食い下がるリネが発生したわけで 旅人がそうしなければこの感情は生まれなかったとこだよ……リネ……
フレミネは無凸確保20連でできたのでホッとした ヌヴィレットで仮天井50%チャレンジして泣いても笑ってもフリーナに取っとく感じになるかな〜 召使は4.3で来ないって信じてる くるとしても4.2直前で告知してくれるからまあ……
#genshin リネ……次の復刻で会おうね 鍾離先生とタルタリヤ凸はフォンテーヌ読んでから決めるけどとりあえずフレミネはひく 星4は全員呼んどきたいので……
#genshin 淑女やら散兵やらが暗躍してようと雷電影にとっては羽虫が飛び回ってるようなもんなんだろうな……圧倒的な力すぎて……になり、萌えてた 怯えられ畏れられ敬われる神様 ひひ……
レイアウトちょいいじるか〜って思ったんだけどCSSのどこらへん変えればいいかわかんなくてそっ閉じしちゃった 当時はちゃんとできたのに……
受動的だからまあ受け、と言ってきたけどわたしは攻めやってる攻めと攻めが受けやってるのが好きだから別に全員攻めでいいかもしれない(?)
#genshin CV沢城みゆきが己の分身として造った人形がCV柿原徹也なこと、謎すぎる
カタチが少年なのはプロトタイプなので性別を廃し年齢を幾分か幼くしたから、と考えたら納得できるけどCV沢城みゆき少年じゃなくてCV柿原徹也少年なのがいちばんわからん たぶん心を持って生まれた想定外とセットなんだと思う CV柿原徹也は(?)
CV男性なのも含めて好きだよ CV女性の世界線のプロトタイプ人形少年型見たくないと言ったら嘘になるけども……
カタチが少年なのはプロトタイプなので性別を廃し年齢を幾分か幼くしたから、と考えたら納得できるけどCV沢城みゆき少年じゃなくてCV柿原徹也少年なのがいちばんわからん たぶん心を持って生まれた想定外とセットなんだと思う CV柿原徹也は(?)
CV男性なのも含めて好きだよ CV女性の世界線のプロトタイプ人形少年型見たくないと言ったら嘘になるけども……
#genshin 影ちゃんはスが目の前に現れたら問答無用で斬り捨ててほしい 積極的に追わずとも目の前に現れた国崩を名乗るソレには敵としてでもまっすぐ見つめて欲しい 自らが斬り捨てた人形への眼差しは温度がないように見えるけど死体を抱えた背中はさみしさというか物悲しさを感じさせるものであって欲しい 趣味だが……
影ちゃんと放浪者がわかんないです 困ってます
影ちゃんと放浪者がわかんないです 困ってます
#genshin やっぱバチバチに煽り合ってるナヒ放なんだよねになったけどそれはお前の趣味だろうが!!にもなる
でも涼やか笑顔のあらあらうふふお口つよつよナヒちゃまと悪どい笑み浮かべながらピキってるお口わるわる放浪者がいっちゃん萌える…………
でも涼やか笑顔のあらあらうふふお口つよつよナヒちゃまと悪どい笑み浮かべながらピキってるお口わるわる放浪者がいっちゃん萌える…………
#fgo トリ子ガレスちゃんノクナレアと女子会パジャマパーティーすることになったアルキャスが超余裕だけど!?と見栄張った手前いまさらほんとうはやったことないし全然知らないなんて……になってるところに颯爽と現れたカルデアマスターがわたしに任せて(ウインク肩ポン)した結果最終的にオベロンがジェラピケ着る羽目になるやつがいい かわいい14歳の女の子のパーカー奪って着てるんだからジェラピケも着こなしてみせろ妖精王!!
#genshin 「人に信じられる以上、恨まれるのもまた神の在り方だからね」となんでもないように語るウェンティが見たい し、「人に畏れられるのが神ですから」と当たり前のように言う影ちゃんが見たい わたしの好きな神様……そう語る横顔がどこかさみしく思えてしまうかみさま……
淑女という元モンドの民にバチバチに恨まれてる風神バルバトスと稲妻の民に畏れられている雷電将軍が好きすぎるだろ うんっ♪
人に信じられる神である以上恨まれ畏れられるの当然だと受け入れている人を愛する神様って……最高!
淑女という元モンドの民にバチバチに恨まれてる風神バルバトスと稲妻の民に畏れられている雷電将軍が好きすぎるだろ うんっ♪
人に信じられる神である以上恨まれ畏れられるの当然だと受け入れている人を愛する神様って……最高!
用事済ませてきたから原神やろうと思ったんだけどメチャクチャ具合悪くてできねえ 外が暑かったせいだろか ハ〜……
#genshin 螺旋、フォンテーヌ敵のチュートリアル出まくったけど目を通すことなくすべて“暴”で押し通した ウーシアもプネウマも一切持ってこなかったけど通しで行けてよかった〜
回復×2シールド凍結とかいう過剰防御体制でバカみたいな火力出る超開花、ヤバいよ

プレイヤーおれぼくわたし、だいたい主人公に憑依してる背後霊だけど、メッチャ吹っ飛ばされて俯瞰することもある
2023年8月は「オベロンに本音とか言ったことないけど」と「はいはい、分かった/はやくやっちゃって」にエ!?カップリング(ぐだオベ/旅タル)!?になってた 似た者同士の適度に気安い距離感!?
旅人と乖離してたりもしたが……
2023年8月は「オベロンに本音とか言ったことないけど」と「はいはい、分かった/はやくやっちゃって」にエ!?カップリング(ぐだオベ/旅タル)!?になってた 似た者同士の適度に気安い距離感!?
旅人と乖離してたりもしたが……
#fgo おれマスター/ぐだはアルトリアのことが好きで……アルトリアはおれ/ぐだのことが好きで……おれ/ぐだはオベロンのこと好きで……オベロンはおれ/ぐだのこと好きで……アルトリアはオベロンのことが好きで……オベロンはアルトリアのことが好き‼️ (オベロンはぜんぶ嫌いだし好きなものは好き、ねじ曲がっちゃうから言えないが)
仲良しトライアングルForever...と思っているんですけど、なんか思ったよりぐだはオベロンに対して雑なコミュニケーションをしていたからビックリしているよ たぶん甘えというよりもフィフティーフィフティーなんだろうが あのわかりきった嘘は……ぐだオベ?(俯瞰背後霊おれ)
仲良しトライアングルForever...と思っているんですけど、なんか思ったよりぐだはオベロンに対して雑なコミュニケーションをしていたからビックリしているよ たぶん甘えというよりもフィフティーフィフティーなんだろうが あのわかりきった嘘は……ぐだオベ?(俯瞰背後霊おれ)
#fgo 北米版fgoLB6のアルキャスの「好きなヒト」は「really like」と訳されているのをつい昨日初めて知ってそうなんだ〜、それが一番しっくりくるねになったんだけど
恋心と友情って見分けつくものかなあ?とずっと思っている わたしの感情のはなしになりますが
性欲が伴わなくても恋で、独占欲が伴わなくても恋で、恋心は複数の人に抱くこともあって、一番大好きは恋でも友情でもあり得て……じゃあそこを分けるのってなんなんだろう?と
わたしの“好き”は恋心なのか友情なのか、ずっとわからん “恋人になりたい”がなくても恋は恋だし “友達になりたい”が恋心でも友情でもどちらでもいいと思うぶん
たとえば、ハワトリアのレースではおれマスターとの一週間権が優勝賞品になったが、それがマシュやアルトリアやオベロンだったら……わたしは自由に一週間過ごしなねと言うために頑張って優勝しようとするだろうけど、それが恋心でないと決めつけられるものではないし もちろん一週間一緒だよ♡が恋心でないわけでもなく
なんなんだろうな、恋と友情 分けられるもんなのか? わたしは分けられませんが……になるね というおはなしでした ちゃんちゃん
恋心と友情って見分けつくものかなあ?とずっと思っている わたしの感情のはなしになりますが
性欲が伴わなくても恋で、独占欲が伴わなくても恋で、恋心は複数の人に抱くこともあって、一番大好きは恋でも友情でもあり得て……じゃあそこを分けるのってなんなんだろう?と
わたしの“好き”は恋心なのか友情なのか、ずっとわからん “恋人になりたい”がなくても恋は恋だし “友達になりたい”が恋心でも友情でもどちらでもいいと思うぶん
たとえば、ハワトリアのレースではおれマスターとの一週間権が優勝賞品になったが、それがマシュやアルトリアやオベロンだったら……わたしは自由に一週間過ごしなねと言うために頑張って優勝しようとするだろうけど、それが恋心でないと決めつけられるものではないし もちろん一週間一緒だよ♡が恋心でないわけでもなく
なんなんだろうな、恋と友情 分けられるもんなのか? わたしは分けられませんが……になるね というおはなしでした ちゃんちゃん
昨日夕飯食べるの面倒くさくてい〜や眠いし寝ちゃおになり、しかしお腹空いてて寝れねえ……にもなってしまい 結局ベッドの中でTwitter見ながら夜更かししてたのだが
#fgo 他人から見るオベロンを二次創作なり言葉なりでメチャ浴びることでほ〜んになって考えてて わたしはオベロンのことがめちゃくちゃ好きだけど、それってなんか……興奮!熱!みたいな感じではないよな〜と
オベロンは……旅の仲間で、声をかけてお話ししてくれるひとだから好き、がまずはじめに来る 次に全てのものへの嫌悪感、嘘を見抜く妖精眼、“嘘つき”という呪い、そして全ての物語への真摯な眼差しにああ……となるんだよな 羽海野チカ先生の漫画を思い出す、どうしようもなく傷ついて苦しみながら頑張って生きてるひとのかがやきだ……とおもう そこにわたしが向けるものって興奮とか熱ではなく、暗闇の中に灯る、道標にはならない、でも確かにあたたかなひかりに対する安心感なんだろうな
これはアルトリアキャスターさんにも同様に見つめているものだけれど
ただアルトリアに対しては熱があるんだよな 苦しみから遠いところで笑っていてほしいと言う我儘なエゴでしかない熱がある
つまりわたしはLB6で出会ったアルトリアとオベロンが大好きだしこの物語が終わるまで一緒にいたいってわけだ わたしの感情の腑分け、終了
#fgo 他人から見るオベロンを二次創作なり言葉なりでメチャ浴びることでほ〜んになって考えてて わたしはオベロンのことがめちゃくちゃ好きだけど、それってなんか……興奮!熱!みたいな感じではないよな〜と
オベロンは……旅の仲間で、声をかけてお話ししてくれるひとだから好き、がまずはじめに来る 次に全てのものへの嫌悪感、嘘を見抜く妖精眼、“嘘つき”という呪い、そして全ての物語への真摯な眼差しにああ……となるんだよな 羽海野チカ先生の漫画を思い出す、どうしようもなく傷ついて苦しみながら頑張って生きてるひとのかがやきだ……とおもう そこにわたしが向けるものって興奮とか熱ではなく、暗闇の中に灯る、道標にはならない、でも確かにあたたかなひかりに対する安心感なんだろうな
これはアルトリアキャスターさんにも同様に見つめているものだけれど
ただアルトリアに対しては熱があるんだよな 苦しみから遠いところで笑っていてほしいと言う我儘なエゴでしかない熱がある
つまりわたしはLB6で出会ったアルトリアとオベロンが大好きだしこの物語が終わるまで一緒にいたいってわけだ わたしの感情の腑分け、終了
#fgo ぐだキャスオベ、運命じゃないところが好きなんだよな ひとりひとり違う人生を歩んできて、一瞬の交差があの妖精國であったのが
ぐだにはマシュ、ロマンやダヴィンチちゃんにカルデアの人々 アルトリアにはホープ、エクターやノクナレア オベロンにはティターニア、ブランカに秋の森の妖精たち
歩んできた道のりには大切な人たちがいて、けれど似たもの同士だから気安くて距離感が特有なのが好き 近いというか雑というか、特有だよ キミたちは……
ぐだにはマシュ、ロマンやダヴィンチちゃんにカルデアの人々 アルトリアにはホープ、エクターやノクナレア オベロンにはティターニア、ブランカに秋の森の妖精たち
歩んできた道のりには大切な人たちがいて、けれど似たもの同士だから気安くて距離感が特有なのが好き 近いというか雑というか、特有だよ キミたちは……
君生き、序盤はとにかくコンタクト入れてるのにボヤけてかなり最悪でせっかく見にきたのに……となってたんだけど、眞人さんの“すごさ”から一気に引き込まれてそっからずっと集中できたし楽しめたからよかったな それはそれとしてはやく映画館用のコンタクト絶対作りたいが……
見てる最中は純粋に水とか布とか火とか、特徴的なアニメーション相変わらず好きだな〜とか、コミカルだけど怖いヒトでないキャラクタ〜いいな〜とか、前述の通りとかで楽しんだんだけど、そこそこ既視感覚えたのはわざとだったっぽい?と他人の感想ちょっと見て思った
ボーイミーツガールでおじさんとこ行くのはややポニョっぽいな〜とか 黒い人たちが魚もらいにくるあたりとかは千と千尋っぽいな〜とか ワラワラからコダマを想起したり こう、宮崎駿監督がもう作らないと言い続けて作ったものとして 集大成的な感じだったんだろうか わからん
ジブリというか宮崎駿監督作品見るときわたしは常に子供の気持ちに戻ってしまうから それくらい幼少期から親しんできたものたちを、新鮮に、また子どものように楽しめたのがかなりたのしかったな よかった
すごい不思議な映画!ってなったのはここらへんもあるのかな
見てる最中は純粋に水とか布とか火とか、特徴的なアニメーション相変わらず好きだな〜とか、コミカルだけど怖いヒトでないキャラクタ〜いいな〜とか、前述の通りとかで楽しんだんだけど、そこそこ既視感覚えたのはわざとだったっぽい?と他人の感想ちょっと見て思った
ボーイミーツガールでおじさんとこ行くのはややポニョっぽいな〜とか 黒い人たちが魚もらいにくるあたりとかは千と千尋っぽいな〜とか ワラワラからコダマを想起したり こう、宮崎駿監督がもう作らないと言い続けて作ったものとして 集大成的な感じだったんだろうか わからん
ジブリというか宮崎駿監督作品見るときわたしは常に子供の気持ちに戻ってしまうから それくらい幼少期から親しんできたものたちを、新鮮に、また子どものように楽しめたのがかなりたのしかったな よかった
すごい不思議な映画!ってなったのはここらへんもあるのかな
君たちはどう生きるか見てきた! 昨日
面白かった〜〜 面白かったけど、不思議な映画だなあ!が一番最初に出る感想かも 不思議だった
風立ちぬみたいな感じなのかな〜と思ったら思いの外ファンタジー色が強かった 一夏の思い出すきなので、すきですね 作中が夏かどうかは知らんけど
眞人さんの死んだ母を思うあまりに新しい母を歓迎できない拗ねた子どもの気持ち……が、身重でつわりに苦しむ母が今までのように気遣えず思わず自分を拒絶するのを見て、大人に甘える子どもの拗ねた気持ちを吹っ飛ばしてもう一人の母さんとして「ナツコ母さん」と呼ぶ、なのがなんか涙腺にきて自分でもよくわからなくなった
なんだろうな〜……“いい”とかではないんだよな、わたしの感じ取ったものは なんだろう、大人と子供だけど人と人だなあ〜みたいなものを感じたね
母の死から拐かされる眞人のようにナツコもそこらへん突かれて行っちゃったのかな どうなんだろうね
眞人、金持ちをひけらかすように父さんが車で行かせたのがきっかけだが、ガキの喧嘩から大人が出張るレベルの大怪我を自ら負うことで……学校行きたくなかったのか、父親が喧嘩相手を追い詰めることを意図してたのか(まあたぶん本人が悪意って言ってたから意図してたんだとは思う)、そこらへんで“真の人”か〜になったんだよね 良くも悪くも人間らしいというか、やさしさを持ってるけど悪意も持ち得る、悪人でも完璧な善人なわけでもない、ふつうの少年 好き
あと眞人さんは行動力がすごい たとえメチャクチャムカついてても自分の頭かち割れないよ
そして逆鱗に触れてきたとはいえ青鷺ぶん殴る気満々だし……木の棒じゃ太刀打ちできなかったら見舞いと称して煙草スるし……それを取引材料に弓作り始めるし……罠だとわかりながらもずんずん進んでくし すごいよ なんだろうな、血の気が多いんだよな……
眞人さんの“行動力と強かさ”に圧倒されてからのめり込むように見てしまったもんな
そんな眞人さんもキリコと別れる前にぎゅっと抱きしめるあたりが少年〜まだ子ども〜になって好きだった
あと青鷺とのやりとり全部可愛かったのが本当に予想外だよ 最初めちゃくちゃ怖かったのに青鷺 カヘッカヘッとは言わねえし
眞人さん、羽ちぎるぞ!って脅しつつも押されてちぎれちゃった……ってふつうの反応してたのもマジで良かった 喧嘩しつつうるさい!って言いながら穴塞ごうと作業してくれるのも かわいかったな……マジで……
青鷺も青鷺で嘘つきなんだ!って言いながら重要なとこで助けに来てくれるしよォ〜〜友達!って言われてぽかん……になってるし なんなん? あざといよ 最後の別れもなんか二人っきり空間だったしよォ〜〜 いい友達じゃん…………
なんか全体的に不思議な映画だったんだけど面白かったな
若い頃のお母さんと新しいお母さんが助けたい人ポジションにいるのはわかるんだかど、ひみさまは完全にボーイミーツガール文脈だったから 若い頃の母とボーイミーツガールを!?みたいな気持ちになった なるほど(?)
おおおじさま、あの世界を作って運営してよりよい世界を運営しようとしてたんだろうけど 石そのものが悪意あるものだったから上手くいかなかったんだろうが にしてもなんでインコとペリカンを選んだんだろう……青鷺は結局何だったんだろうな
おおおじさまにしろ、父さんにしろ、眞人さんにしろ、ナツコさんにしろ、みんないいひとではあるんだけど、でもだからといって悪意を持たないわけではない……そして悪意を持ち得るからと言っていいひとではないわけでもない みたいな描き方が好みだったな
あとワラワラめちゃかわいくてジブリ……!!!になった トトロとかジジとかコダマとか かわいいよな かわいい
閉じる
面白かった〜〜 面白かったけど、不思議な映画だなあ!が一番最初に出る感想かも 不思議だった
風立ちぬみたいな感じなのかな〜と思ったら思いの外ファンタジー色が強かった 一夏の思い出すきなので、すきですね 作中が夏かどうかは知らんけど
眞人さんの死んだ母を思うあまりに新しい母を歓迎できない拗ねた子どもの気持ち……が、身重でつわりに苦しむ母が今までのように気遣えず思わず自分を拒絶するのを見て、大人に甘える子どもの拗ねた気持ちを吹っ飛ばしてもう一人の母さんとして「ナツコ母さん」と呼ぶ、なのがなんか涙腺にきて自分でもよくわからなくなった
なんだろうな〜……“いい”とかではないんだよな、わたしの感じ取ったものは なんだろう、大人と子供だけど人と人だなあ〜みたいなものを感じたね
母の死から拐かされる眞人のようにナツコもそこらへん突かれて行っちゃったのかな どうなんだろうね
眞人、金持ちをひけらかすように父さんが車で行かせたのがきっかけだが、ガキの喧嘩から大人が出張るレベルの大怪我を自ら負うことで……学校行きたくなかったのか、父親が喧嘩相手を追い詰めることを意図してたのか(まあたぶん本人が悪意って言ってたから意図してたんだとは思う)、そこらへんで“真の人”か〜になったんだよね 良くも悪くも人間らしいというか、やさしさを持ってるけど悪意も持ち得る、悪人でも完璧な善人なわけでもない、ふつうの少年 好き
あと眞人さんは行動力がすごい たとえメチャクチャムカついてても自分の頭かち割れないよ
そして逆鱗に触れてきたとはいえ青鷺ぶん殴る気満々だし……木の棒じゃ太刀打ちできなかったら見舞いと称して煙草スるし……それを取引材料に弓作り始めるし……罠だとわかりながらもずんずん進んでくし すごいよ なんだろうな、血の気が多いんだよな……
眞人さんの“行動力と強かさ”に圧倒されてからのめり込むように見てしまったもんな
そんな眞人さんもキリコと別れる前にぎゅっと抱きしめるあたりが少年〜まだ子ども〜になって好きだった
あと青鷺とのやりとり全部可愛かったのが本当に予想外だよ 最初めちゃくちゃ怖かったのに青鷺 カヘッカヘッとは言わねえし
眞人さん、羽ちぎるぞ!って脅しつつも押されてちぎれちゃった……ってふつうの反応してたのもマジで良かった 喧嘩しつつうるさい!って言いながら穴塞ごうと作業してくれるのも かわいかったな……マジで……
青鷺も青鷺で嘘つきなんだ!って言いながら重要なとこで助けに来てくれるしよォ〜〜友達!って言われてぽかん……になってるし なんなん? あざといよ 最後の別れもなんか二人っきり空間だったしよォ〜〜 いい友達じゃん…………
なんか全体的に不思議な映画だったんだけど面白かったな
若い頃のお母さんと新しいお母さんが助けたい人ポジションにいるのはわかるんだかど、ひみさまは完全にボーイミーツガール文脈だったから 若い頃の母とボーイミーツガールを!?みたいな気持ちになった なるほど(?)
おおおじさま、あの世界を作って運営してよりよい世界を運営しようとしてたんだろうけど 石そのものが悪意あるものだったから上手くいかなかったんだろうが にしてもなんでインコとペリカンを選んだんだろう……青鷺は結局何だったんだろうな
おおおじさまにしろ、父さんにしろ、眞人さんにしろ、ナツコさんにしろ、みんないいひとではあるんだけど、でもだからといって悪意を持たないわけではない……そして悪意を持ち得るからと言っていいひとではないわけでもない みたいな描き方が好みだったな
あとワラワラめちゃかわいくてジブリ……!!!になった トトロとかジジとかコダマとか かわいいよな かわいい
閉じる
絵、OCのイメージ固めくらいにしか描いてこなかったんですけど なんか放浪者が異様に描きやすくて……2022年11月頃からすごい頻度で描いている 放浪者を それはそれとして絵はすごく難しい でもたのしい
タイバニのおじさんになんらかがあった姿なのだろうなあ〜と勝手に思い込んでいた人がどうやら逆転裁判のキャラだったらしく、びっくりしている
映画見てきたんだけどやっぱりコンタクト合わねえ!! くう〜〜〜 もう返品できないので映画見るとき以外に使おう……映画見るとき用に強め?にするか、右目がよわめの乱視だったはず?なのでそこらへんどうにかしに今度コンタクト買いに行かねば 今日は具合悪いしカード持ってきてねえので帰ってきた つかれた きもちわるい〜〜
ふつうに用事でワタワタしてたら水着キャスPU終わってた 2023年夏〜完〜 おとなしく石900個貯めま〜す…… 宝具5にする気持ちでいるからな 待っててね……
水着キャス、ほんとに出る気がしなくて……この有償石は年始福袋(とあればデスティニー)にとっておこうかな……になってる 完膚なきまでに折れちゃってるよ こころが……
#Honkai:StarRail (すり抜けからの確定天井確保期待してた顔) でもうれしいやった〜! 結果的に星5羅浮出身長身男性アタッカー×3の因縁つよつよアカウントになったのはオモロいが アタッカー飽和してる

#fgo 165、363(2.6%) おわり……
2023年8月、カフカ実装に放浪者復刻フォンテーヌ実装、水着キャスとオベ水着霊衣実装にLB6アフターサバフェス2とメチャクチャすぎたよ マジで……
そしてもう9月らしい そしてなんとカフカ引けてなくてフォンテーヌ終わってなくて水着キャス引けてないらしい いや……水着キャス……なんで……
そしてもう9月らしい そしてなんとカフカ引けてなくてフォンテーヌ終わってなくて水着キャス引けてないらしい いや……水着キャス……なんで……