MEMO

#genshin やっぱり風神さまからの祝福受けたいから自由のターコイズ使うために風元素授かりたいかもになった(?)

でも海と因縁が深すぎるから(生まれたきっかけと名前とそれらの破綻と死にかけた思い出とそれでもの愛着)水元素な気がする そもそもなんで授かること前提なんだよ

死にかけたこと3回くらいあるけどそれでも海で溺れたときが一番怖かったし苦しかったな 息をしようと海面に何度上がっても荒波に飲まれる繰り返し、いまだに忘れられないし まあだからといってそんなトラウマにもなってないのだが 翌年ふつうに海行って遊んでたし まあさすがに嵐で雲行きが怪しい海には二度と入らないと固く誓っていたが……
#genshin 今日何らかの曲を聴きながらありすの似姿をとってカルデアにいるナーサリーライムと友人の似姿をとってテイワットを見つめているウェンティ、好きだよね〜〜になったんだけど何の曲だったか忘れてしまった なんだったんだろう
#genshin ウェンティさんが物語を詠う吟遊詩人なのほんとうに好きだなになる 風に乗せる祈り、人々の生活の中にある物語

物語を通して人の心に寄り添ってくれるモノによわいので ウェンティとナヒーダが好き ここの絡みが見てみたいな〜とちらちらずっとおもっています
#genshin ファンアートとはいえPRで声優は公式のひとたちだしほよふぇあなので公式公認みたいなこう どう受け取って良いのかちょっと迷いつつも「会いに来て」にメロメロになって終わる 好きな動画 thank you...

公式と非公式の狭間にあるように見えるコンテンツ、どっちかで受け止めようとするけどできくてちょっと混乱するという……なんか……わたし個人のはなしです
#genshin 吟遊詩人ってずるいな……(ずるくはない)になった 好きだな……
言語化することが好きというより(それもある)言語化しないと留められない、忘れてしまうってのがでかいかも 忘れても見返すとソレをフックに思い出せたりもするし 言語化っつうか記録だしメモだよな
あとは単に吐き出したいこの感情みたいな 王様の耳はロバの耳〜だ
原作で他人と他人してるのが好きだから二次創作で他人の距離感じゃなくなってても気にせずいいねとかできたのに、原作が他人と他人としてお出ししてないのかもになった途端そういう二次創作見れなくなったの、我ながら面白いなと思うよ
グラタンってオーブントースターより予熱したオーブンで焼いたほうがうまい!!
#genshin SNSで話題だったルキナの泉から聞こえる声、聞きたかったの思い出したから聞いてきた メイン音量10にして音量バランス上から0,10,0にした後ナヒーダにブランコ乗ってもらった(放置ボイス邪魔なので)
「周りが見えない……すごく寂しい……いったい……いつまで耐えればいいんだ……(泣き声)……」って言ってるな〜 フリーナの声に聞こえなくもないけどあんま自信はないな……
というかこんなの気づかないよ! 細かいところまで仕込みおってからに……
#genshin 人が住まう街を愛し守る神♡になる宗教画たち 「水と正義」もたのしみだね♡
20230924152259-umb74.jpg
Ver.4.1「七聖召喚」アップデート詳細
https://www.hoyolab.com/article/21806645
#genshin 七聖召喚の絵ほんとかわいいね~って見てたら最高の宗教画がまたまた新登場してるじゃん ありがとう……
「自由の新風」、風立ちの地を抱いてる風神様という絵がまずいいのだが 氷山を吹き飛ばして人が住める地を切り拓いた神様とも見える絵で さ、最高〜〜〜になった
喉痛いの治ったと思ったらまた痛くなってきたんだが!? えーーん なぜ
#genshin 螺旋で最大ダメ更新してた たぶん耐性クソ下がったダウン時の正機の神とか殴ればもうちょい行くんだろな あと万葉爆発に水拡散させたりとか?
20230923110909-umb74.pngスキルボイスが狂瀾怒濤!のひとで疾風怒濤!するの、良いね でも影ちゃんでもでっかいダメージだしたいぜ 放は無理、爆発多段ダメなので 合計値ではこれ超えてるはずだけども
自分の過去ツイ〜トをてがろぐに収納する作業してたらかなりよかった 自分の感想、だいすきかも
22年2月3日、鍾離先生の記録扱いにハ!?ってなったあと旅人-タルタリヤの類似に最高になってて忙しくて笑う 古聞の章と空鯨の章、好きだよな
#pokémon 初音ミクさんとポケモンのコラボイラスト、いいな〜と思いながら見てたんだけどサイバーゴーストミクさん良すぎてギャー!になった 好きだ……

わたしはゴーストタイプのポケモンが好き トレーナーにハートを出してくれる旅の仲間の図鑑説明文が怖いのは生態なのは最高なので
#genshin 10/27たのしみだな やっとナヒーダの誕生日祝える うれしい
4.2テーマイベントワンチャン花神誕祭だったりしない? どう?
#genshin 魔神任務更新中の新キャラクター怒涛の情報量にワタワタするの、たのしい ヌの実戦紹介も4.2実装キャラも フリーナと後誰来るかな たのしみだね

わたしは3.2予告ホップステップジャンプのお外に出れてはしゃいでそうなモーションからの2022/10/27のナヒーダエピソード動画「お誕生日おめでとう」のどうしてそういうことする? と、10/31放浪者実装宣言からのスメール第五幕、そして12/4エピソード動画「灰燼」の「この世に生まれ落ちてこなければ……」が忘れられません どうなってんだよ
わたしが稲妻更新中やってなかっただけで雷電将軍もそういうとこあるしな フリーナもこんなんだったらどうしよう
応援しながら琴を奏でるウェンティやモラないくせに往生堂や公子の金で買い物する鍾離先生を見ろ なんだこの元岩神?(明るいエピソードだねと言いたかった)
#genshin ヌヴィレットが頼りになる公正な最高審判官で、こちらを気遣う目線や言葉がやさしくて誠実なひとなのは4.0でわかってるんだけど 彼のバックボーンというか深いところは4.1で語られるんだろうなと思っているので ソワソワしてしまう

ヌヴィレットのことまだわかんないから!まだわかんないから!っつって様子見の構えをとってるんだよ それもこれもガチャってやつのせいなんだが……
#genshin ローディング画面の「すまない、じきに晴れる」に……水龍のことばを感じて最高になってしまい webイベやり終えてヌヴィレット、ぱ、パパ……になってしまった おれはメリュジーヌじゃないからセーフ 大丈夫
岩王帝君にもわたしは璃月の民じゃないからセーフって言った覚えあるな……
#genshin 人は水がないと生きていけないんだよな(意:雨降り始めちゃって外出たくないけど家に水がないのは困る)……ってポストしようとしてヌヴィレット……になった ごめん 雨降ってようが人間は外に出て買い物できるから気にしないで

ヌヴィレットって人間が雨天中止にしょんぼりしてるとこ見るの心苦しいんだろうか メリュジーヌと一緒にてるてる坊主作ってるうちに晴れてくる日もあったかもしれない

いや……どうだろうな 別に気にしてないのかもしれない 水龍としてそういうものだと割り切ってるかも わかりません、なにも……
#genshin やっぱ影→眞もナヒ→マハもスカ→影も将軍→影も全部良くてえ……になってきた フリーナ→先代水神もだけど委任した誰かとヌヴィレットも気になるよ〜〜
#genshin さっきはああ言ったけど公子影神子に誰?されてる放という今の世界も割と好きなので別に今のままでもいいかも 誰も覚えてないから誰も裁けない罪、罰されることが永遠にないという罰でいいのかも
ごめん、ほんとはちょっとだけウソ ほんとうは影スの再会がこわいのだ、描き方によっては冷静でいられなくなりそうなのが嫌なのだ……

まあでも知る・2の姿勢が好きな自分としてはやっぱり過去を清算したい人々はいてほしいという気持ちはあるよ 命狙われながら意気揚々と迎え撃つ放浪生活しててほしい わたしの欲……
#genshin 影スが雑に和解なんてした日にはハ?500年の妄執はそう簡単に捨てられるものなんですか?わたしは80年この恨みつらみ忘れず苦しみ続ける覚悟をしてるんだが……?とか謎共感厄介オタクになりそうでこわい 絶対に嫌
#genshin ヌヴィレット、姓なんだ……とか、「最高審判官」という役に忠実で真面目だなあ……とか、役割ゆえに孤独を選んでいるのかぁ……とかいろいろ飛来した

——しかし、ヌヴィレットはそれを人に説明できない。パッと出てきたのがfateの啓示(スキル)だった フォンテーヌ人に降りかかる終末と審判について説明できないのは漠然としたイメージとしてかそれを持ってないからなのか、それとも説明してはならないという意志や契約などがあるのか、わからんね

「審判」は私の責務であり、委任された目的なのだ。一番気になってたところに言及されてしまっていた “委任”……ってことは誰かがヌヴィレットにその重い責務を委託したってことでしょう うわあ〜!! たのしみ…………

以下箇条書きで失礼
・デーツナンやたら嫌われててめちゃくちゃ笑ってしまったよ タレをつけずに焼いたものって何?
・ヌヴィレットが挨拶ごきげんようなの本当に好きなのでボイスでもしてくれるの嬉しいな お上品で好き
・砂漠にいる時ボイス、フォンテーヌの人にもあるんだとか抹殺計画!?とかで笑ってしまった ヌヴィレット……いったい何龍なんだい?
・ヌヴィレット、夢に気持ちを乱されてるの? 大丈夫? ちゃんと休めてる?(休めてない、罪悪に休みはないから)(そんな〜)
#genshin 世界樹がもし仮に真実を世界に返還してくれたら 放はやっぱりファデュイに命狙われるのかなとか公子影神子のボイス復活するのかなとかマハとナヒを別個のスメールの偉大なる神として認めてくれるのかな……など思ってソレがいいよ〜〜(感情欲望)になった ないから座ってな ハイ……

放浪者を知る・2(僕と過去のことについて清算したい人はたくさんいるだろう)と燃える世界樹は謎だけど温もりの名残と各神からのブエルについてから見るにたぶんないよ 終わった話なので
#genshin 初めから何かを忘れてるかのよう……記憶……世界樹!?ってなったけどないよ
真面目に考えると人のカタチの龍として生まれたこと?に関係するのかなあと思うが 忘れているというか生まれる前というか? わからんけども

CV水瀬いのり、誰なんだろうなぁ マハ時代を忘却した(ことにされた)ナヒーダみたく、なんらかの代償に記憶を失う前のフリーナとかだといいな フリーナの人格の一つでもいいけど、今のフリちゃまが比較されて要らないものとされちゃったら……悲しいしヤダから……
すべて演技だったらソレはソレで最初からなかったものを愛してたことになり寂しくなるとおも

魔神任務終わった後「メリュジーヌの理想の素敵なパパ」であることを知ってややびっくりしたんだけど、メリュジーヌに対する優しい声音を聞いてなるほどなぁ〜となった こんなに柔らかく笑うひとなのだなぁ……

ヒトじゃないのにヒトのカタチで生まれてきてしまった、ゆえにヒトを見つめることでしか自分を知ることができない龍なのかな ヌヴィレット
てがろぐ文字数制限ないからどんどん長くなってやばい 140文字で収めようとするくらいがちょうどいいのかもしれない 冗長的な気がする 不要なとこ多い気がする ま……ええか……
#genshin え!? 長々と書いててつまるところ個人的感情として好きなんか!?
いやでもスカラマシュ/放浪者のお話がスメールという知恵の国で繰り広げられたのが好きなんですよ
知恵はより良く生きる上で選択肢を増やす手段であるということを描いてきた上で、真実を知らずにソレを選ぶように仕向けられた散兵が敵として立ち塞がった魔神任務に 真実を得たとき何を選ぶか、何を選びたいかの顛末を描く間章 いいよね、伽藍に落ちて

あとはまあ単純に……罪を背負って生きている彼、いいよね(趣味)とか 本当の自由なんてどこにもないけど、恨みつらみも捨てきれるわけないけど、それでもあのときとは違う目線で世界を見つめ直せるのってよかったなとか 君が未来を見つめる今を選んでくれてよかったな、嬉しいなとか まあわたしの個人的な事情とか共感とかもあるけど、それ以外にもあるね うん
#genshin
知恵の神がスカラマシュに真実を返すことが事の始まりで その真実というのが「自分という特別な人形をファデュイに引き込むためにたたら砂の人々は犠牲になった」という、取り返しのつかない真実 しかもスカラマシュはそれを知らずに裏切られたと思ってファデュイに協力してたわけで ファデュイのせいだけど、ターゲットが自分だった以上巻き込んでしまった、と一瞬思ってしまうも無理はなく まあ絶望が彼を襲うわけです
でも目の前には世界樹がある! 取り返しがつくかもしれない! たとえ0.001%の希望だとしても賭けてみるしかない! そのためには自分を失ったって構わない! になるんだよな わかるよ そうなるのは わかるけどさあ……

そして傾奇者散兵……すべての“彼”の情報は削除された でも死ぬわけじゃないので、そこには人形の肉体と魂と記憶喪失により変質した精神が残っていた のを旅人は発見し、そんな彼をナヒーダのもとに連れて行き もう一度真実を返還することになる ここがかなり恩ポイントなんだよな、そも旅人が手を出さなければ今の放浪者は生まれないっていう

そして返還しない選択権も与えられても、記憶がからっぽになった放浪者は心を満たせるかもしれない真実に手を伸ばし、500年の記憶に苦しむ中で散兵と相対する
過去の自分であり、500年生きてきた自分そのものであるその人の手を取る、そして相対する自分も自分の手を取る 拒絶し否定し捨て去った過去と自分をもう一度求める、拾い直すといった
そして「ここで終わるわけにはいかない」と未来を見つめたとき、その願いは自由の眼差しを受けるというね 彼は過去を抱いて今を生き遠い未来に向かって今を歩むのだという……今が彼に訪れた 閉じる

なんか長々とあらすじを語りながら自分の受け取ったものまとめた感じになっちゃった

ま〜好きだよな なんだろう 過去だけを見つめて未来を見ることはなかったスカラマシュが、未来を見て、生を願ってくれたのがやっぱり嬉しかったのかも
それはたぶんわたしが彼に過去の自分を見て共感してたからなのかもしれなくはあり……「生まれて来なければよかった」はしょうがない、否定されるもんでもない、君だけの絶望で痛みだから
わたしはソレが頭によぎった幼年期「そんな悲しいの嫌なんだけど!?」と、負けてたまるかと生を願ってきたので なんか 嬉しかったね 生に苦しみ死を願う人を間近で見ながら悲しさとやるせなさでいっぱいの人生を送ってきたから うれしかったな 個人的感情じゃん!
«new1 2 ... 184 185 186 ... 227 228old»

下書きリスト /  てがろぐ管理画面