MEMO

わたしが最も欲しいもの、人のために造られた人のためのロボットなんだろうな 家事してくれてコミュニケーションもとってくれてパートナー(家族)になってくれるヒトではないが、限りなくヒトに近いモノ 傲慢だよソレは……
ロボット三原則萌えがあるんだけど、これは製造からその在り方から最後まで人の傲慢さに振り回される、人によって生命に近いものを見出されるが生命として人に認められないものに対する萌えなのかもしれない 傲慢だよ
昨日(今日)は僕の妻は感情がない読んで寝た 面白かった〜 やっぱりSFの人ひとりのために買われる/所有されるロボットが狂おしいほど好き 人でないものに感情を見出して愛する人の傲慢さ、人のために造られた生命のようなモノ(人の傲慢さ〜)がそう設計されているから人のためにあること ハアハアハア……
ニセモノの錬金術師読んでたらこんな時間になってた 面白かった……
#genshin 七星召喚のウェンティさんがウインクしてお星様出してるの見てメロメロになってた いつだってメロメロだろ うん‼️
次に病院行ったとき言うためにちゃんとメモしててえらいがマ〜ジで毎日じゃん え〜?にもなる
ここんとこ毎日めまいでつらい 一日中ではないんだけど起きて1時間くらい経ってからだいたい夕方にかけてくらい? 夜まで(眠るまで)続くこともあり これは……何? メンタル?
140字制限ないの楽すぎていっぱい書いちゃうぜ
#type-moon 液体化デッドエンドのメルト、箱化デッドエンドのリップ だいすき chu
好きな人を獲得するために暴になってる怖い加害者たちはだ〜いすき! 好きになられた人はただの被害者なのでヒロインもクソもない ガチ恋粘着獣のスバルの首をとるレースしてたヒナめろがスキ バチバチに殴り合ってる小夜ミツも……スキ!
好きな人の心を獲得するためのヒロインレースはウーーンなんだけど、好きな人がたまたま同じだったふたりが別のところで競い合ってるのは好き アルシエ?
#genshin 散兵の世界へのブチギレスペシャル、エレキギターかき鳴らしてるな♪って感じで好き たぶん世界へブチギレながら暴れ回ってる少年見るとこれになるんだとおもう 思春期の反抗的ロック、わたしもソレになりたかったもん
#genshin 学院祭のナヒ放、「主ボス延長線ライバル的協力関係じゃなくて女神に保護された少年のほう!?」とか「ナヒーダの慈しみが学校へ行こうのカタチをしていると脳がバグっておかん……になる」とか「ナヒーダに押されまくってる朝おまえいつもの反抗的ロックは!?まあわたしはあの慈しみの眼差しには勝てないけどさぁ……」のみっつだったっぽい
#genshin 璃月は親離れ文脈で神離れの話だったのもデカいかもな 親と子を見がちなの
#genshin モンドにおける風神バルバトス、とても近いけれどやっぱり遠い、物語のような存在に見えてスキ 酒飲む口実になってるところとか、親しみ深いけれど信じてもいる感じが 自由で
#genshin なんだろうな〜 風神バルバトスとモンドは伝説と人だと思うんだけど、岩王帝君と璃月は親と子に感じるんだよな 雷電将軍と稲妻は畏敬を強く感じるから神と人だな〜って思うんだけどね
#genshin でも岩王帝君は璃月という国を作り上げた父だとは思ってる 鍾離先生は人の父ではないけど璃月の生みの親であるとも思ってる なんで?
#genshin 結論から言うとナヒーダは母ではないが、神として人への慈しみのカタチが母親のソレを彷彿とさせることはあるかもね、って感じ
ウェンティの楽しかった?と電話越しに聞いてくれる、土産話を楽しみに待ってくれるソレに親とか祖父母を彷彿とさせる何かがあるのはわかるけど、でもソレはやっぱり親でも祖父母でもなく、高いところから人々の営みを優しい眼差しで見つめてくれる神様だな〜と思うのと同じ
#genshin 「母」、ちょっと概念として強すぎるのでまあ使う人間が多ければ多いぶん範囲がバカ広くなり使いにくさが出てしまった単語の一つかなとおもうんですが(地獄とか解釈とかもコレにあたる)
人によって人の母親像があると思うしね 包容力があるイコール母親!くらい雑に使ってる人も多いだろうし
わたしの場合だと、「あなたのためを思ってたくさん準備した」「強制する気はないけど、よかったらやってみない?」というたくさんの時間や手間をかけた思いやりのカタチを見るとお……おかん……になってしまう
子供のためを思って学校に行かせようとする親に子供の頃から感謝と愛と苦しみを抱えている人間だから…… あと手作り弁当……
Zen Maru Gothicくん欲“求”に点がついてない!? なんで!? Kakuのほうはついてるじゃん!?
→2023/7/23追記 ついてる!
#genshin 考えれば考えるほど学院祭のナヒ放はカワイイけどソッチなんだ!?!?が強くてビックリしたんだろうな〜になるな
私がメインで求めていたのは「かつて主ボス敵対関係していた二人が和解し、立場の近さからライバル的距離感になり対等な協力関係している」ナヒ放だったんだけど
実際にお出しされたのは「包容力がある女神の王様が、保護した少年の世話を焼いている」だからな
そういう側面もあるだろうなと見ていたし、サブとしてはスキなモノでもあったので こう解釈違いでは全然ないんだけど、ただソッチがメインだったか〜という気持ちがデカい いやたまたまソッチがデカめに出されただけで、シリアスな時にはアッチが出る可能性もある……か!? どうだ!? いらん期待をしているか!?って感じ 様子見かな〜 ないっぽいならないでちゃんと受け止めたいですね
放にもうちょい頑張ってほしかった気持ちはあれど、いやナヒの慈しみに勝てない身で言えることない 誰なんだよお前は
#genshin ナヒーダのことママ扱いするの、3.0あたりはオタクはす〜ぐ包容力のあるキャラクターに母を見出すんだもんな〜になってた
んだけど……3.2では塵歌壺の「よしよし」で脳がやられてお……おねえちゃん!!になってしまったため、まあ人によっては姉ではなく母を見出すのはわからなくもない……になり いやわかんないよ なんで包容力=母なんだよ
でも3.6では笠っちに対する世話焼きっぷり(人付き合い推奨・学校に通おう)に「あなたのためを思っていろいろ準備したの、よかったら行ってみない?」を感じてお……おかん!?になってしまった節はややあって これはわたしの母親像ど真ん中が来てしまったからというのがでかいんだろうけど…… かつ行動の一つに母みを見出すイコールそのキャラを母親認定するではまったくないんだけど……
目が特徴的というか目がこわい生き物が好き カフカも刃も タルタリヤも雷電将軍(立ち絵)も 鍾離先生もたまにこわく見えるときがあって……好……
#Honkai:StarRail ちょうど羅浮で景元さんの投影とお話ししたところで止まってたんだけど無事すり抜けず呼べたしブローニャも来てくれてワ〜イになった ひいた理由は将軍だからです(わたしは雷電将軍がだ〜いすき)

始める前からカフカ(とヘルタ)が気になってたし始めてからはずっとカフカにドキドキしっぱなし 例のムービーから刃も気になっている 危険で怖いのに恐いのが魅惑的な生き物が好きだから
#fgo ミクトランは今……志貴アル!?になっているところです(断章Ⅲ)
#fgo MOON LOG読もかな♪になったところをオーディールコール開幕直前告知でハイ!!になった マイルームがジャングルなんだよな
#fgo 幼体ドラコーの倦んだ表情、頭痛に苛まれ生に苦しんでいる生き物を感じられてマジで好き だし 魔獣皇帝ドラコーがカッコよすぎマブすぎで 好きだ…………になる
#fgo 死にたくなくて、生きていたくて、ソラを見上げては星を見つめて、届かなくたって手を伸ばす生き物たちのこと 大好きだもんな 岸波もネロもドラコーも
#fgo 人類を看取るという悪の獣として在りながら、心の底では然るべき死を、誰かに看取られるという最期を望んでいるドラコー、ネロちゃまのイフとしてまず最高〜なのに それでも人類を看取る愛の獣で、三度の落陽を越えた先でひとりぼっちでも、やっぱりソラを見上げては希望(星)を見つめるの LOVEだよ
○お母さんの神様がスキ
◎母親/父親で恋人で娘/息子である人のためのモノがスキ
だからSFアンドロイドだしファンタジー無限分裂神様
«new1 2 ... 194 195 196 ... 208 209old»

下書きリスト /  てがろぐ管理画面